りん翔のホームページをご覧のみなさん、こんにちはー!😊🌸 校長の松井です!🌈✨
先日、1年生を対象に喫煙防止教室が開催されました。🚭
💬 私は残念ながら出張のため、冒頭しか聞くことができなかったのですが、その中でオーストラリアのタバコ事情についての話が出ていました。
実は私も、何度かオーストラリアを旅した経験があります。🐨🇦🇺 その当時から、オーストラリアではタバコがかなりの高額で、しかも店頭に並べることが禁止されており、ショーケースの奥に隠されていました。
今では、一箱4000円以上もするそうですから、本当に驚きですね!💰
しかし、その一方で、オーストラリアでは「手巻きたばこ」というものが売られていて、こちらはなんと半額以下で購入できるんです。葉っぱと、巻紙とフィルターを別々に買い、自分で作るスタイルですね。
この手巻きたばこを、残念ながら長期滞在の日本人が吸っているのをよく見かけました。巻紙を唾をつけてペロッと巻く姿は、正直言って、とても下品だと感じ、嫌な気分になったものです。💦
タバコは、周りの人に不快な思いをさせるだけでなく、何よりも「百害あって一利なし!」です。🚬🚫 喫煙は、自分自身の健康を蝕むだけでなく、周りの人の健康にも悪影響を与えます。
皆さんの大切な体は、未来への宝物です。
この喫煙防止教室を通して、タバコの危険性をしっかりと理解し、誘惑に負けない強い意志を持ってほしいと願っています。
健康で明るい未来のために、絶対にタバコには手を出さないでくださいね!💪✨
それではまた、次回のブログで🌟
校長 松井 敦