2024年12月アーカイブ

商業実務系列探究発表

11月28日(木)3年商業探究授業で、2学期に定めた目標の達成について、発表を行いました。 発表の様子 先生の講評

百人一首大会

1年生が体育館で百人一首大会を行いました。優勝した生徒は65枚、優勝したクラスで374枚獲得しました。

1・2年保護者対象進路説明会

11月30日(土)本校視聴覚教室にて保護者向けの進路説明会を行いました。 就職の部では本校の進路指導体制、今年度の進路状況、就職指導のスケジュールについて進路指導部長が説明しました。 進学の部では、ファイナンシャルプランナーの方を講師としてお招きし、進学に必要な費用、奨学金や教育ローンなどについて説明していただいたあと、進路指導部長が進学状況や合格に向けた準備について説明しました。 ...

3年生 スーツの着こなしセミナー

11月28日(木)6限 本校体育館にて、専門家によるスーツの着こなしセミナーを講師の方2名をお招きして開催しました。  他人が自分を受け入れるまで、「外見・見た目」55%、「言葉・声」38%、「話の内容」7%だそうです。社会に出ていく大人として、「身だしなみ」、「表情」、「挨拶」の重要性を再確認しました。  その後は、スーツの色・柄・デザイン、ボトムはスカート・パンツの選び方など、今後購入...

地域清掃

11月19日(火)~11月25日(月)美化週間で地域清掃を実施しました。みんな頑張って、たくさんゴミを拾っていました。

PTA社会見学

11月23日(土)PTA社会見学を行いました。信楽陶苑たぬき村で手ひねり陶芸体験をしたあと、ラコリーナ近江八幡で工場見学をしました。

高大連携授業

11月22日(金)大阪成蹊短期大学より講師の方をお招きして出前授業を行っていただきました。「イーストのパワーを知ろう」をテーマにお話をしていただいた後でピザを作りました。

1年の就職・進学説明会に3年生徒が参加

11月22日(金)6限に3年生の26名が、1年生の就職・進学説明会に参加して、就職と進学の体験談を発表しました。 6~7名の1年生に、3年生が発表者の体験や後輩にアドバイスなどを伝えました。  3年生にとっても自分のことを話す貴重な体験となり、1年生にとっても良い刺激になったと思っています。 3年生の生徒からは、「2歳年下と思っていたが侮れない」、「すごく緊張した」などの感想が聞かれました。...

3年生 薬物乱用防止教育に関する講演

11月21日(木)6限 本校体育館にて、大阪府警察本部より講師の方をお招きして薬物乱用防止教育に関する講演を開催しました。 薬物には、「依存」、「耐性」、「フラッシュバック」などの特性があります。音楽イベントで、「楽しんでる?吸うか?」と声をかけられ、軽い気持ちで大麻など薬物中毒なる若者も多く見られます。 「闇バイトではありません」や「ぎりぎりセーフ」など、何の根拠なく先輩後輩や友人関係など利...

1年進路ガイダンス

11月20日(水)、1年生を対象に専門学校や企業から講師を招いて進路学習を行いました。自分の興味のある講座に分かれて話を聞き、進路に対する意識を高めました。

文化祭

11月16日(土)文化祭を実施しました。今年度は全学年の保護者及び中学生とその保護者、地域の方々や卒業生の入場を可として開催し、約550名来ていただきました。ありがとうございました。 1年生は教室と工場前で縁日を行いました。 2年生は教室で縁日をしました。 3年生は体育館でパフォーマンスと演劇を行いました。 閉会式では結果発表と表彰が行われ、立て看板部門では優勝3-5、1年の縁日部門...

避難訓練

 11月7日(木)、地震を想定した避難訓練を行いました。机の下に隠れたあと、速やかにグランドに避難しました。整列後、教頭先生からの講評があり、無事に解散しました。

第3回学校説明会

11月2日(土)、第3回学校説明会を行いました。本校の概要並びにカリキュラム、学校生活や課外活動、入試について説明をしました。 2・3年生がものづくり、電気情報、生活科学、商業実務、数理人文の系列紹介をしました。  生徒会、1年生、PTA会長より受験生にエールが送られました。

第2回授業公開

11月2日(土)、授業公開を行いました。保護者の他に、中学生とその家族人220人以上が来校し、授業や実習の様子を見学しました。

3年生 成年年齢に伴う金融経済に関する講演

10月31日(木)6限 本校体育館にて、専門家によるお金に関する講演をSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の講師の方2名をお招きして開催しました。  2022年4月1日から成年年齢が18歳に変わりました。変更に伴い親の同意がなくても「携帯電話の契約」、「ローンを組む」などの契約が出来ます。 いったん契約した以上、クーリング・オフなどの例外を除いて、最後まで責任をもって支払わなければなり...