探究チャレンジⅢ 6月23日(月) 今回は待ちに待った「学びの航海図」の発表会です。78期生の一人一人が自分が卒業後に進みたいと考える道にについて発表します。①なぜ自分はこの分野なのか ②その分野の社会的課題は何なのか ③現在企業・大学などはどのようにその課題に向き合っているのか ④将来自分はどのように関わっていきたいのか という流れで発表をおこなっていきます。 毎年この発表を見ると、生徒の将来へ...
2025年7月アーカイブ
探究チャレンジⅢ 6月9日(月) 3回目の探究では前回までに作成した「学びの航海図」アウトラインをもとに、発表で使用するスライドを作成していきました。自分が進みたいと思う分野のこと意外と知らないことが多いものです。技術の発達や考え方の変化が目まぐるしいので、現在どんなことが行われているのか、どのような考え方に基づいて改良がおこなわれているのかをまず知ることが大切です。そして、せっかく調べた様々な...
探究チャレンジⅠ 6月30日(月) 今回の授業が「夏の探究活動研究計画書」の〆切日ということもあって、各チーム議論が活発に行われていました。研究の手順をいかに具体的にイメージできるかが最も大切な段階です。どんな道具が必要で、どのくらい時間がかかりそうで、どんな失敗を想定しておけるのかを5つの頭でじっくり考えてください。畷高生の夏休みは忙しい!5人の予定を合わせて実験・調査するのって結構大変なのです...
探究チャレンジⅡ 6月19日(木) 今回の探究チャレンジでも、多くのチームが夏の本格的活動に向けての準備に取り掛かかっていました。先週畷高祭が終わったこともあり、79期生のみんなも次なる各々の目標に向けて頑張ろうという意識が見えてきました。昨年度の終わり頃から始まったチーム活動も3か月ほどが経ちました。チームの中でも人間関係ができ、役割分担をしながら活動を進めている姿が見られるようになってきました...