第3回二地区記録会に出場しました

7月14日(日)第3回二地区記録会に出場しました。

以下、結果です。(個人名はプライバシー保護の観点から表記していません。)

男子400mH

・1'06"51【初出場】

男子100m

・11"59(-1.8)

・12"15(+0.4)

・12"48(+0.4)

・12"73(-1.5)

・12"54(-1.3)

・12"82(-0.3)

女子100m

・13"55(+0.6)

・13"69(-1.4)

・15"12(-1.0)【自己ベスト】

男子400m

・55"01【初出場】

男子1500m

・4'51"64

・5'02"24【初出場】

男子200m

・24"86(-0.4)【初出場】

男子800m

・2'00"33

・2'09"67【自己ベスト】

・2'24"39

男子4×100mR

・49"46

男子110mJH

・21"82(+0.8)【初出場】

・17"79(+0.8)【自己ベスト】

女子100mH

・17"82(+0.8)

・17"34(+0.8)【自己ベスト】

男子4×400mR

・3'49"75

女子走幅跳

・4m19(+0.3)

女子三段跳

・9m47(+0.2)

女子砲丸投

・7m05

高校1年生にとっては、高校で出場する初めての試合となりました。

新体制となってから約1か月半、自身の課題を定めて練習に取り組んできました。その成果が記録となって出ている選手もいれば、まだ課題改善に至らず自己ベストの更新ができなかった選手もいました。しかし、結果に一喜一憂することなく、自身の課題改善に向けた努力をこれからも積み重ねていってほしいと思います。

他方で、ゼッケン忘れ2件、コール漏れ1件、欠場届漏れ2件、補助員呼び出し1件、遅刻者1名など、チームとしての課題が浮き彫りとなった試合にもなりました。そのため、選手には「主体的に自分事として試合(競技)に取り組むこと」「自己責任だけではなくお互いがフォローしあえる組織(チーム)となること」を確認しました。

次回の試合は、7月20日・21日に万博記念陸上競技場で開催される「大阪高校総体 1・2地区予選会」です。次の試合まであまり時間はありませんが、個人・チームともに今回の試合で挙げた課題を修正し、全部員が成長できる期間にしてほしいと願っています。

今後とも、どうぞ応援をお願いします。