9月3日(火)に四條畷学園高校さんの練習にお邪魔させていただきました。
生徒たちは「トレーニングの質が高いこと」「練習時間の使い方が効率的であること」「準備や片付けの段取りが良いこと」「グラウンド整備が徹底されていること」などを気づきや学びとして挙げていました。また、私自身としては「選手の個性を大切にすること」「トレーニングの重要性」「重要な動きの強調と徹底」「効率的な練習方法」といった点を学ばせていただきました。
練習に参加した部員たちには、当日の練習メニューを記憶を頼りに全て書き出してもらい、それを持ち寄って紙ベースに落とし込み、同じメニューを日常の練習で再現してみようと提案しました。せっかくの合同練習をインプット(経験)だけで終わらせず、アウトプット(再現)することによって部員たちの成長につなげることができればと考えています。またそうすることで、今回参加することができなかった部員にも同様の経験ができるのではないかと思います。今後、メニューを再現しながら自分たちのメニューにも取り入れ、四條畷高校流の練習メニューにアレンジしていってほしいと願います。
四條畷学園高校の陸上競技部の皆様、ありがとうございました。