6月~8月までの練習や成果を振り返るため、全体ミーティングを行いました。
このミーティングでは、自分で設定した目標記録と練習課題および実践について、この3か月間の成果(記録や取り組み状況)から振り返り、目標・課題・実践(取り組み)が適切なものであったかを振り返るために実施しました。
具体的には(1)ウォーミングアップ内容の点検(評価)と修正(2)個別目標および課題シートの記入と共有(3)チーム課題の共有(4)顧問から伝えたいことの4点を行いました。
(1)では、固定化されているウォーミングアップ内容を部員自身が評価・議論し、効果的であり続けるべきものと修正や改善が必要なものに分けました。また、修正や改善が必要なものについてはパート長を中心に改善またはメニューから外すことを確認しました。
(2)では、個人の取り組みを振り返り、グループ内で発表しあい、次の3か月間の目標と取り組みを宣言しました。
(3)では、チーム目標である「高めあう」「コミュニケーションを積極的にとる」「明るく」「強く」「周りに対して配慮する」ということができているかを確認しました。その結果、「周りに対して配慮する」ことはできているものの、他のものについては、まだまだ達成できていないため、チーム全体で今後取り組んでいくことを確認しました。
(4)では、「目標達成サイクル」と「時間の使い方」について顧問から伝えました。目標を達成する人の行動サイクルと未達成の人の行動サイクルを比較し、重要なことは何かを確認しました。また、その上で、自分の大切な時間を「何に使うか」ということをもう一度しっかり考えようと部員たちに促しました。部員の高校3年間を豊かなものにするため、陸上はもちろん、勉強、行事、プライベートなど、全てのことを充実させるための時間管理を適切に行ってほしいと願っています。
このミーティングが部員たちにとって有意義なものになっていると信じ、部員たちの自己意識による目標達成のお手伝いができればと思います。
今後とも、応援どうぞよろしくお願いいたします。