自治会執行部のページ

後期1回目のお知らせです!

皆さんこんにちは!Dです! 10月に入り、1日の暑さが穏やかになりましたね〜♪季節の変わり目ですので体調管理には気をつけてくださいね♪ 清水谷はただいま、テスト期間に入りいつも以上に頑張ってます! そんな中ですが、お知らせが2つあります! 1つ目は、自治会は前期から後期になりました!後期は、2年生3人と1年生4人で活動していきます!今回は1年生2人が新たに自治会メンバーに加わりました!まだまだ...

文化祭開催までの道のり 〜隠れた努力ここにあり〜

こんにちはDです! ここ数日は、朝と夜が涼しくなってきましたね〜!ようやく秋の訪れを感じるようになりましたが、いかがお過ごしですか? さて、お待たせしました!文化祭の記事3回目、ラストは文化祭準備と文化祭の自治会活動を紹介します! 〜自治会〜 今年の自治会は、下記の仕事をしました! ・文化委員会の運営 ・看板(ベニヤ板)の準備、配布、設置、回収 ・校内宣伝ポスターのハンコ押し ・貸出物の管理と...

笑顔満祭 〜 一度限りの青春を 〜②

皆さんこんにちは!Dです! 今年度初の3部作の記事!今回は2回目ということで、文化部の発表と中夜祭を紹介します! 〜文化部の発表〜 中庭部門では、文化部の発表もあります! 今年は、1日目が雨天のため体育館、2日目が中庭で行いました。 どの部活も、3年生の引退前ラストの舞台でした。先輩と後輩で織りなす1つの美は、言葉では表せられないほど美しく、素晴らしいものでした。 文化祭の最後はギター部でした!...

笑顔満祭 〜 一度限りの青春を 〜

こんにちは!Dです! 朝晩の暑さがなくなりつつあり、秋を感じるようになってきましたね〜! 遅くなってしまいましたが、清水谷高校では、9月5日と6日の2日間文化祭を行いました!皆さん2日間お疲れ様でした! 〜文化祭の様子〜 校舎内では、縁日やゲームなど各クラス工夫が凝らしてあり楽しいものばかりでした! パワーポイントを使ったり、QRコード・スマホを活用するなど最先端なことや、むっちゃ怖くて面白い...

さあ!待ちに待ちすぎた文化祭の開幕だー!

皆さんこんにちは!Dです! 夏休みが終わり、2学期が始まりました! あっという間すぎて驚きです! まだまだ暑い日が続くので熱中症に気をつけましょう! さて、昨日と今日は文化祭です!! 今日、9月6日(土)は9時〜14時50分の開催です! 中学生のみなさんー!中学生皆さんは、生徒証明書があれば入ることができます!(一緒に来校された保護者の皆様も入場できます) ぜひ清水谷高校文化祭にお越しください...

中学生の皆さんにお知らせです!

みなさん!お久しぶりです!自治会のDです! 記事の更新が滞ってしまいすみません!(前回の更新が4月でした...) やっと今回より再開します! さあ、楽しい夏が始まりました!いかがお過ごしですか?熱中症対策をしつつ、夏を楽しみましょうー!(僕は対策完璧です!笑) さて、今回は中学生の皆さんにお知らせです! 清水谷高校では、8月20日水曜日にクラブ見学・体験会を行います! 高校の部活ってどんな...

2025年前期自治会スタート!

こんにちは!Dです! 新学期が始まり、2週間が経ちましたがいかがお過ごしですか?? まだまだ慣れない時期だと思いますが、ゆっくり焦らず、マイペースでがんばりましょう!(体調管理も忘れずに♪) さて、4月22日の火曜日に前期自治会選挙が行われ、前期自治会がスタートしました! 前期は、3年生1人、2年生4人、1年生2人の計7人で半年間、活動していきます! 前期は、体育祭に文化祭と行事が連続でやっ...

新たなスタート!

こんにちは!Dです! 今日からは新学期ということで、午前中に始業式、午後に入学式が行われました。 今日は天気もよく、春の日差しが暖かく差し込んでいて、最高のスタートをきれました! 80期生の皆さん!入学おめでとうございます!困ったことがあればいつでも声かけてください!私たち自治会も、新入生のみなさんの緊張を和らげれるように頑張ります! 慣れないことが多い時期ですが、健康第一に無理はせず、自分の...

新入生歓迎会

こんにちは!Zです。新学期が始まって間もない4月10日に体育館にて新入生歓迎会を行いました。前日の放課後に、各クラブ員が体育館に残りこれから入部する1年生に向けた練習を念入りに行っていました。発表では、スライドを使った高度なパフォーマンスや、実際に演奏したりダンスを音楽に 合わせて踊るなど様々なことをしている様子など圧巻でした! 当日は、音源に不具合があったりギャラリーで少しアクシデントがありまし...

春の自治会活動

みなさんこんにちは!Dです! いよいよ春が近づいてきましたね〜! なので今回は中庭のチューリップの成長記録をお伝えします! 僕たちが植えたのは約4ヶ月前の11月のこと... 配置や色などを考えて植えました! あやうく肥料を入れ忘れるところでした笑 次の日からは水やりのスタートです!水の量や頻度など、いろんなことに気をつけました。 水やりで一番難しかったことといえば、水やり後のホースの巻き...