5月30日は「ごみゼロの日」です。「ごみ減量・リサイクル推進週間」が始まります。ある調査によると、外出自粛が続く中で個人的に行ったことのトップは「部屋の片付け」だったそうです。確かにゴールデンウィーク中のゴミの量はいつもより多かったように思います。「リデュース(発生抑制)、リユース(再利用)、リサイクル(再利用)」の3R推進が呼びかけられ、リフューズ(不要な物は買わない)、リペア(修理して使う)を加えて5Rを掲げる自治体も多いのです。ごみの回収や処理に携わる人々への感謝を忘れてはいけません。そしてまずは「ごみの分別の仕方」を確認をしたいものです。捨てればごみですが、生かせば資源になるのですから。