2021年2月アーカイブ

緊急事態宣言は2月末で解除へ

政府は緊急事態宣言を発令している10都府県のうち、首都圏を除く6府県について2月末で宣言を解除することを正式に決定しました。この決定を受けて、大阪府新型コロナウィルス対策本部会議において、3月1日より「大阪モデル」のステージが「レッド」から「イエローステージ2」に変更されました。これを踏まえて、3月1日からの教育活動についても原則イエローステージに準じたものとなります。緊急事態宣言下の『感染リスク...

第四十四回卒業式

本日10時から第四十四回卒業式を挙行いたしました。日ごとに春らしさを感じられていたのですが、今日は天気予報通り朝から雨が降っていました。気温も低く、体育館も暖房が入れての式となりました。緊急事態宣言下での卒業式ということで、当初は保護者の出席も危ぶまれたのですが制限付きではありましたが無事に出席していただけることができました。今年度の入学式が6月となり、保護者の出席も見送られたことを考えると、保護...

卒業式予行

本日の午後から、明日の卒業式の予行を行いました。今年の卒業式は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大の防止の観点から、例年とは大きく異なった形式での卒業式となります。来賓の臨席はなし、保護者も各家庭1名のみ、在校生等の出席も大幅に縮小です。卒業式に歌っていた歌も全て「清聴」です。当然、全員がマスクを着用となります。予行では、当日の式の流れを確認しましたが、それ以外に「表彰」がありました。「教育長表彰...

緊急事態宣言の解除要請

新型コロナウィルス対応の特別措置法に基づいた緊急事態宣言について、大阪府を含む近畿3府県は2月末をめどに解除するように政府に要請をしました。政府は専門家の意見を聴いたうえで26日にも最終的な判断をする模様です。一方、首都圏の4都県では医療体制が今なお逼迫した状況が続いており、3月7日までの宣言解除を目標に引き続き対策の徹底を行うとのことです。緊急事態宣言が期限に先行して解除されたことによるリバウン...

緊急事態宣言下における大学入試

緊急事態宣言が続く中、多くの大学が集まる首都圏や関西圏での大学入試は、新型コロナウィルス感染症の感染リスクを減らすための工夫が凝らされています。キャンパスでの面接からZoomを利用したオンライン面接への変更を行う予定の大学も現れました。筆記試験でも新しく、会場と在宅を選択できる形式をとることを可能にしたり、試験の開始時間を午後にずらして、前泊を避けて日帰りで受験ができるような工夫をしている大学もあ...

今年度最後の学校説明会

本日10時から、今年度の最終の学校説明会を開催しました。事前申し込みをしていただいた方を対象として、視聴覚教室にて実施しました。一般選抜の出願直前ということもあり、豊島高校を受験することを想定した中学生も多かったのではないかと思います。今回の説明会も、生徒は学年末考査の期間中ということもあり、残念ながら運営には加わってもらうことができなかったのですが、3年生の2人に豊島高校での高校3年間を振り返っ...

初の大学入学共通テスト

大学入試センターが、初めて実施された大学入学共通テストの受験者数が48万4114人だったと発表しました。受験者数が50万人を切ったのは1994年の大学入試センター試験以来とのことです。出願したにも関わらず実際に受験した人の割合も90.45%で、1990年開始のセンター試験時代も含めての最低の数値だったようです。受験率が減ったのは様々な理由が考えられますが、コロナ禍における家庭の経済事情や大学の対面...

髪黒染め校則の地裁判決

茶髪を黒く染めるよう繰り返し指導され、精神的に苦痛を受けたとして、大阪府に慰謝料などを求めた訴訟の判決が16日にありました。「校則」については様々な考え方があり、新聞報道等でも多くの議論があったように思います。前任校では頭髪についての規制がほぼなかったということもあり、私も複数のテレビ局からのインタビューも受けました。生徒もインタビューを受け、自分の考えを述べていました。「校則」は学校の実態、地域...

明日から学年末考査

明日から1、2年生の学年末考査が始まります。今日は午前中の授業になります。新型コロナウィルス感染症の影響で臨時休業が続いた今年度も少なくなってきました。授業日の確保で夏休みが短くなったり、学校行事や部活動にも大きな影響がありましたが、年度末が近づいてきています。府内の新型コロナウィルス感染症の新規感染者数も減少傾向、府立学校の臨時休業もここ数日間はありません。今週からワクチン接種も開始されるようで...

ミニ学校説明会

本日、ミニ学校説明会を開催しました。新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、会場を視聴覚教室と会議室に分けて実施しました。多くの保護者の皆様、中学生の皆さんに参加していただきました。学年末考査直前でしたので、在校生からの説明や部活動見学会等は行うことができませんでしたが、3年生に豊島高校での3年間を振り返っての話をしてもらいました。映像による学校紹介や施設見学もしていただきました。今回の説明...

公立高校進路希望調査

2月10日、公立高等学校一般選抜をめざす中学3年生の第3回進路希望調査(2月1日時点)の結果が発表されました。全日制139校のうち63校で定員に達していない状況となっています。全日制の平均倍率は1.10倍。全日制普通科の平均倍率は1.16倍で前年度から0.03ポイント増となっています。文理学科の倍率は1.47倍。総合学科は0.94倍となっています。豊島高校を第1希望としている生徒は420名で、1....

「緊急事態宣言」の解除要請見送り

新型コロナウィルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」について、本日の対策本部会議で、政府への宣言解除要請を当面見送ることとなりました。医療体制の逼迫が続いているとして、専門家からの早期解除に慎重な意見が相次いだことも踏まえての判断のようです。解除要請は来週以降の会議で再度判断することになります。府立学校の臨時休業も2月に入って減少傾向はありますが、今週も2校が臨時休業となっています。全国的にも新規感...

緊急事態宣言延長へ

新型コロナウィルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言がおよそ1か月の延長期間に入りました。政府は期限前の解除もあり得るとしています。大阪も緊急事態宣言の解除要請の独自の基準を設定しており、状況によっては期限前に解除を検討する可能性もあります。確かに近畿圏の新規感染者数は減ってきています。但し、病床の逼迫は依然として続いており、解除の宣言を急ぎすぎると、医療現場の深刻さが増す恐れがあります。府立学...

アサーティブ・コミュニケーション

近年、ビジネスの世界などで注目されている「アサーティブ・コミュニケーション」。自分も相手も大切にするコミュニケーションで、単に対人関係を円滑にするだけのテクニックとは異なります。アサーティブネス(Assertiveness)の訳語は、「自己主張すること」ですが、アサーティブであることとは、自分の意見を押し通すことでもなく、口論で相手を言い負かすことでもありません。アサーティブはコミュニケ―ションス...

「世界対がんデー」

2月4日は国際対がん連合(UICC)が定めた「ワールドキャンサーデー(世界対がんデー)」です。がんへの意識向上と予防、検出、治療の取組みを促すために定められた日です。がんは今や日本人の2人に1人が罹患する病気で、無縁な人はほとんどいないと言ってもいいでしょう。コロナ禍で検診を見送るということがあってはいけません。学校現場では、子どもたちががんの正しい知識を持てるように、少しづつ啓発活動に取組んでい...

「立春」

今日は、二十四節気の「立春」。例年は2月4日ですが、3日になるのは124年ぶりだそうです。地球が太陽を1周する公転の周期と、1年の長さにずれが生じていることによるものです。暦の上では、「春」とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。今日は3年生の考査返却日で、3年生が登校しました。久しぶりに登校風景も、校内の様子も活気がありました。2週間後には1・2年生の学年末考査が始まります。3年生で受験中の人もいる...

今後の教育活動について

本日、新型コロナウィルス特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が延長される見込みとなっています。「新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言に伴う府立学校の今後の教育活動等について」等、これまでの通知等に基づいて教育活動を行っていくことになります。健康観察を実施するとともに、換気の徹底やマスクの着用、手指消毒等の感染症対策を徹底していくことになります。部活動等についても、現在の緊急事態宣言下に...

緊急事態宣言延長へ

政府は、新型コロナウィルス感染症対応のため、2月7日までを期限としている緊急事態宣言について、10都府県で延長する方針を固めました。正式決定は2日ですが、3月7日までの延長となる予定です。関西3府県では新規感染者数は減少の兆しが見えるものの、重症病床の使用率は高い状態が継続しているなど医療体制は逼迫しています。大阪府の対策本部会議では、府として宣言解除を政府に求める基準を決定しました。新規感染者数...