緊急事態宣言下における大学入試

緊急事態宣言が続く中、多くの大学が集まる首都圏や関西圏での大学入試は、新型コロナウィルス感染症の感染リスクを減らすための工夫が凝らされています。キャンパスでの面接からZoomを利用したオンライン面接への変更を行う予定の大学も現れました。筆記試験でも新しく、会場と在宅を選択できる形式をとることを可能にしたり、試験の開始時間を午後にずらして、前泊を避けて日帰りで受験ができるような工夫をしている大学もあります。試験時間を短くする等の工夫をしている大学もあります。新型コロナウィルス感染症の感染状況は、減少傾向にはありますが依然として収束の見通しは立っていません。受験生の感染リスクを少しでも減らそうと、各大学の対策は今までの大学入試を大きく変えようとしているようにも見えます。