2020年10月アーカイブ

2020 One Day 勉強合宿

本日、One Day 勉強合宿を行いました。例年は夏休みに校外で行っているのですが、今年は新型コロナウィルス感染症の影響もあり中止となってしまいました。しかし少しでもしっかりと学習に取り組んでほしいと考え、学校の会議室で実施しました。8時25分に集合して40分の昼休みを挟んで、17時まで各自で学習に取り組むというものです。少し様子を見にいきましたが、もちろん私語は一切ありません。全ての生徒の皆さん...

読書週間にお薦めの一冊

読書週間にお薦めの本を紹介します。マーティン・ルーサー・キング -非暴力の闘志(岩波新書)です。「非暴力」の抵抗運動を主導して、人種間の平等を勝ち取った公民権運動の父、キング牧師。ノーベル平和賞を受賞したことでも知られています。キング牧師は、生まれながらにして非暴力の人であったわけではありません。激しい運動のなか、身の危険にさらされていた彼は、自衛用の拳銃を置き、武装した護衛もいました。しかし、ガ...

避難訓練

本日、避難訓練を行いました。4階の地学準備室から出火したことを想定とした訓練です。避難訓練で大切なことは「避難経路の確認」、「あわてずに行動する」ことです。もちろん非常災害がいつどこで生起するのかはわかりません。もちろん学校以外の場所で遭遇することもあるわけです。普段から火災や災害が起こった時に備えて、避難経路を確認することに加えてどう行動すのかも考えておきたいものです。今日は避難開始から集合点呼...

第74回読書週間

第74回「読書週間」が明日「文字・活字文化の日」から始まります。「知的で心豊かな国民生活及び活力ある社会の実現に寄与する」ことを目的に文字・活字文化振興法が制定されて本年で15年。生徒の皆さんにも、是非豊かな心を育む良書に触れて欲しいと思います。新型コロナウィルスの感染拡大によって人々生活様式は大きく変わりました。自粛生活を余儀なくされ、読書を始めた人も少なくないのではないでしょうか。「活字離れ」...

高校生の就活「1人1社」見直し?

昨日の夕刊や今朝の朝刊に、「大阪府 高校生の就活『1人1社制』見直し 来年度から」「高校就活複数応募可能に 現2年生から」という見出しの記事が掲載されていますが、大阪府教育庁としては、本年2月の教育委員会会議での報告にあったように「1人1社制」を全面的に見直すものではないとのことです。昨年より大阪府の高校生のよりよい就職活動についての検討をされております。就職活動のルールは、教育関係者や経済団体等...

「コロナ差別を考える」

昨日、校長協会の人権教育特別委員会で「コロナ差別を考える」という研修を受講しました。講師は部落解放・人権研究所の代表理事をされている谷川雅彦氏。新型コロナウィルスが1月6日に中国の武漢で原因不明の肺炎が確認されてから、学校の臨時休業要請や緊急事態宣言が発出された中で、相次いで『コロナ差別』が生起したことを話していただきました。国内での中国人などへの差別・排除。クルーズ船乗客や家族等への差別・排除。...

共通テストに「情報」新設案

平成30年3月に新学習指導要領が告示され、令和4年度から学年進行で実施されます。令和7年度の大学入学共通テストから新学習指導要領に対応したものとなります。大学入試センターが新学習指導要領に対応した大学入学共通テストの出題教科・科目を検討しています。その中で教科『情報』を新設されることが検討されているようです。閣議決定した「未来投資戦略2018」においても、大学入学共通テストにおいて必履修科目「情報...

学校連絡デジタル化へ

文部科学省は、学校と保護者の連絡手段に「デジタル化」を求める通知を発出しました。メール等を使用することで保護者の負担を減らし、教員の業務効率化を図るのがねらいです。現在は様々な連絡に、「紙」を用いていることも多いのですが、今後は更に「デジタル化」が進むことになるかもしれません。既に欠席連絡等についてはメールで受け付けている学校もあるのですが、アンケート等についてもデジタル化の動きが加速するものと思...

第1回学校説明会

本日は午前中は授業、午後から今年度の第1回の学校説明会を行いました。体育館では中学生向けの説明会を生徒会の皆さんを中心にさせていただきました。保護者向けの説明会は、会議室で3回に分けて行いました。中学生の皆さんには、全体説明会が終了したのち、本校の先生方による体験授業、その後はクラブ見学もしてもらいました。図書館では個別相談会も実施しました。今年は、新型コロナウィルス感染症の感染防止の観点から、人...

本日より秋の新聞週間

日本新聞協会が定める「秋の新聞週間」が今日からスタートします。今年の代表標語は「危機のとき 確かな情報 頼れる新聞」です。総務省の情報通信政策研究所が発表した最新のアンケートによれば、『メディアとしての信頼度』は新聞が約68%で、最も高くなっています。「読解力の高さ」と「家庭で新聞を取っている」ことが相関関係にあるとの調査もあります。本校も2紙を図書館に置き、生徒の皆さんが気軽に閲覧できるようにし...

濃厚接触者も受験可

来年1月に実施される大学入学共通テストについて、新型コロナウィルス感染症と濃厚接触した人でも、無症状で陰性が確認されたことなどを条件に受験を認める方針を文部科学省が決めたようです。別室受験や他の受験者と接触しない導線の確保や、受験教室での監督者との距離を2メートル以上空けることなどを求めるものです。6月に示された指針では、濃厚接触者の14日間の健康観察期間中の受験は認めていなかったのですが、感染防...

中間考査3日目

今日は中間考査の3日目です。考査期間の真ん中にあたります。土曜日と日曜日がありましたので、しっかりとした準備ができたのではないかと思います。もちろん、試験ですからうまくいかないこともあるかもしれません。しかし、失敗したからといってそれで終わりではありません。いくらでも挽回するチャンスはあります。大切なことはチャレンジし続ける姿勢です。忙しいからできないと諦めるのは簡単です。しかし、大変な状況の中で...

人権研修

本日午後、PTAと共催で人権研修を行いました。場所は人権平和センター豊中です。台風の北上に伴い秋雨前線が刺激されている関係で、あいにくの雨模様でしたが教職員と保護者の11名が参加しました。最初に一般財団法人「とよなか人権文化まちづくり協会」の方から話がありました。その後フィールドワークで周辺を案内していただきました。終了後は質疑応答、意見交換を行いました。豊中でのフィールドワークは初めての経験でし...

2学期中間考査

10月8日(木)から2学期の中間考査が始まります。7日(水)は午前中の授業となります。3年生の皆さんの中には、就職試験や指定校推薦等の入試を控えている人も多いのではないかと思います。しかし、高校で勉強する時間もそれほどたくさん残っているわけではありません。今の自分にはそれほど必要ではないと感じることもあるかもしれませんが、後になって「あの時にもう少し学んでおけば良かった」と後悔することは多いもので...

PTA第1回文化講座&第4回実行委員会

本日、PTAの第1回文化講座としてメディカルアロマ体験講座を本校会議室にて開催しました。定員は20名でしたが28名の方に申し込みをいただき、大盛況となりました。講師をお引き受けいただいたのは、本校のPTA副会長。日本メディカルアロマテラピー協会の理事を務められているほかにも、様々な資格もお持ちの多才な方です。参加者の方は自分の必要なアイテムを手作りされ、香りは校舎内の広い範囲に広がっていました。 ...

1年探求CD

本日5時間目に1年生の『総合的な探求の時間』を見学に行きました。夏休みの宿題である「職業人インタビュー」発表会で、各クラスの代表2名がプレゼンテーションをしてくれました。司会進行は生徒が行い、審査はGoogle Formで全ての生徒、担任団からアンケートを実施して最優秀賞と優秀賞を決定しました。他の人のプレゼンテーションにも自分の職業選択におけるヒントがあったりすると思います。1年生の皆さんにとっ...