外部模試「分析会」

本日放課後に、1・2年生が受験した外部模試の分析会を行い、1・2年生の担任を中心に参加しました。模試を実施された担当者から、様々な角度から説明をしていただきました。今回の模試の結果を「今後の学習にどのように活かしていくのか」「どの分野が弱点となっているのか」「学習に対する取組状況と結果をどう考えるのか」等について、たくさんのアドバイスをいただきました。今年はコロナ禍の影響もあり、大学等のオープンキャンパスの中止等で、高校生の志望校の決定にやや遅れが出ているということでした。また、『近年の公募制推薦入試の傾向と対策』についての話もありました。公募制入試では、国語で差がつきやすい傾向が表れているということを強調されていたのが印象に残りました。いずれにしても1・2年生の間に真剣に授業に取組み、自分の目標を明確にして準備を進めていくことが大切になると思います。