「使える授業プロジェクト事業」公開研究授業

  1130日、今年度から始まった府教育委員会の「使える英語プロジェクト事業」の公開研究授業が行われました。学校外からも奈良教育大学の佐藤臨太郎准教授、教育委員会の田中満公子副理事をはじめ多数の先生方に来ていただき、本校の三宮教諭(英語科)が授業を行いました。

 公開にした英語Ⅰ(1年1組)の授業は週1回だけですが、クラスを二つに分け、20人で実施するもので、今回は全員によるスピーチ大会を披露しました。決められたテーマで一人1分程度の英語スピーチでしたが、全員が原稿を見ないで堂々と語ってくれました。最近の高校生は人前に出ると恥ずかしくて急に声が小さくなる生徒が多いですが、この日ばかりは私の心配を吹き飛ばすほどの元気な声が響き渡りました。参加された他校の先生方も驚きの表情で、1年生であんなに堂々とスピーチするなんてすごいと絶賛されていました。

 

11.11.30使える研究授業.JPG