「デートDV」予防啓発のための出前講座

  毎週木曜日の5時間目はチャレンジタイム(正式には「総合的な学習に時間」といいます)、進路や人権について学習します。今回は「NPO法人女性と子ども支援センター ウイメンズネットこうべ」からお二人の講師をお招きして「デートDV」について講演をしていただきました。講演では、導入部で生徒を登場させてコント風にDVを演じてもらいました。迫真の演技に会場は盛り上がりましたが、中身は考えさせられるものがありました。

シーン1では、デートに誘われた女子が部活動があるからと断ると、男子が怒鳴りつけて女子を威嚇するという典型的なパターン。シーン2では男子が交際中の女子とは別の女の子のメールアドレスを登録していることに女子が不満を持ち、「私と付き合うなら他の女の子のアドレスはいらないでしょう」と強引にそのアドレスを削除してしまうパターン。

デートDVというと交際している男女間での暴力と言われていますが、実は「暴力」にもいろいろあって言葉の暴力や経済的暴力も含まれるようで、そうなるとパターン2のように男子が被害者になることも結構起こります。自分は暴力は振るっていないからデートDVとは無関係だと思っている生徒の中にも、もしかしたら被害者や加害者になっているかもしれないと気付かされた講演でした。

 

 

 

120216デート1.JPG 

12.02.16.デート3.JPG 

 

12.02.16デート2.JPG