18日は奈良で行われている第22回近畿高等学校バスケットボール新人大会の応援に行ってきました。覚悟はしていましたが、この日の大和高田市は気温4℃の寒さ。しかも会場には暖房設備もありません。体育館は冷蔵庫のような状態です。 昨夏に引き続き連続出場を果たした女子バスケットチームはやや遅れて12時40分からの登場。1回戦では奈良大会優勝の奈良文化高校相手に順調に得点を重ね、71対53で快勝...
2012年2月アーカイブ
毎週木曜日の5時間目はチャレンジタイム(正式には「総合的な学習に時間」といいます)、進路や人権について学習します。今回は「NPO法人女性と子ども支援センター ウイメンズネットこうべ」からお二人の講師をお招きして「デートDV」について講演をしていただきました。講演では、導入部で生徒を登場させてコント風にDVを演じてもらいました。迫真の演技に会場は盛り上がりましたが、中身は考えさせられる...
2月8日から4回連続で特別講座「音の実験教室」がおこなわれています。これは物理の森村先生が呼び掛けた特別授業で、受講生は吹奏楽部員です。「音の伝わり方」や「振動数と音階」、「純正律と平均律」といったテーマで音の違いを解明する実験講座です。オシロスコープやパソコンを駆使し、音の世界を科学的に解明しようとするものです。参加した部員たちも、愛用の楽器の起源や音の成り立ちを聞き、目を白黒させ...
少し前の話になりますが、第31回大阪府高等学校芸術文化祭(1/28~2/5)の開会行事ストリート系・ヒップホップダンスに本校のダンス部が出演し注目を浴びました。この開会行事の出場校を決める予選会には17校がエントリーしましたが、ここで最優秀賞を受賞したのが豊島高校のダンス部でした。先日この最優秀賞受賞のお祝いにトロフィーが芸文連(大阪府高等学校芸術文化連盟)から届けられました。 そこ...
第59回大阪高等学校バスケットボール新人大会最終日が羽曳野コロセアムで行われました。準々決勝まで危なげなく勝ち進んできた豊島女バスですが、決勝進出を阻まれた相手はまたしても薫英女学院でした。全国2位の強豪はこの日も容赦ない攻撃を仕掛けてきました。平均身長で10センチ近く劣る豊島でしたが、ディフェンスでは負けません。徹底的に相手をマークし、粘りのプレーで波状攻撃をしのぎ続けました。結局...
2月2日から開かれていた2月祭が無事終了しました。2月祭とは、文化系のクラブを中心とした発表の場であり、ミニ文化祭のような取り組みです。特に、2月2日(木)は体育館でステージ部門の発表が行われました。軽音楽部やダンス部が自慢の演目を披露してくれました。恒例の教員有志による合唱も今年は男性陣もがんばり、生徒たちに大好評でした。最終日には視聴覚室で有志による発表会も。ロックバンドや創作ダンスのほか2年...