〒532-0025 大阪市淀川区新北野2丁目5番13号
Tel: 06-6303-5661 Fax: 06-6303-3493
email z-kitano@sbox.osaka-c.ed.jp

北野生は学校主体の活動だけではなく、校外においても様々な活動に積極的に参加しています。各々が自己実現へと確実に歩んでいます。そんな北野生達の体験談をお届けします。

一覧に戻る

132期 海原央翔、桑山兼、池田理玖、
白岩駿一、浅海瑛太、室谷晴彦

プログラム

科学の甲子園 大阪府大会

日程

平成30年10月21日(日) ※2年生

主催

大阪府教育委員会

研修内容、感想

科学オリンピックは個人戦であるが、科学の甲子園は団体戦である。

午前は理科(物理・化学・生物・地学)、情報、数学の筆記問題を6人で協力して解く。午前の競技が終わった生徒たちは、やや紅潮したすがすがしい表情で昼休憩に帰ってきた。「それなりにできました」と頼もしい返答をし、おいしそうに弁当を食べながら、午後の実験の打ち合わせをしていた。午後は物理班と化学班に分かれて指示されたテーマで実験競技を行う。今年の実験基礎講座の日は本校の課題研究発表会と重なったため、ほぼ初見での実験挑戦となった。しかし、それはまた良い経験になったと思う。

大阪大会2位の結果となった。生徒たちは「また来年も出たいです!」「先生、もう団体戦はないんですか?」「筆記競技の団体戦がいいです!」などとわいわい言いながら帰路についた。明日はさらに高みをめざして出発するのであろう。本日は充実した一日であった。

文:付添教員