@ | 校外学習は神戸へ!! |
A | 体育祭(3-7バージョン) |
B | 文化祭は映像劇 |
C | 卒業式(3-7バージョン) |
![]() |
@ | 校外学習は神戸へ!! |
5月11日(金)晴れ
お天気に恵まれて、3年7組、予定とおりの、10:10京橋発・・・JR元町駅へ、無事到着。
そこから、南京町を通って、船着場に行くはずが、頼りない担任(ちゃんと、下見もしてたのに)のせいで、南京町を通らずに、中突堤(船着場)まで、来てしまいました。
小一時間ほど、周辺で、自由時間。クラスの集合写真を撮ったり、ジェラートを食べた人もいたり、しばらく、のんびりして、12:20ころ、乗船です。
ここまでは、別行動だった4組さんとも、合流して、4組は、3Fの部屋(エムロード)、7組は1Fのティルコアーズの部屋、それぞれ、貸切です。
私たちの部屋には、ピアノもあり、ランチもビュッフェ形式の、とり放題。質・量ともに、たいへんGOOD!!で、みんな、大満足でした。前菜からはじまって、メインディッシュまで、最後のデザートの果物や、ナタデココまで、たっぷり食べても余ってしまいました。






下船後は、モザイクガーデンで、しばらく自由行動。どちらかといえば、女の子好みの、おもしろいお店が多いので、また、来たい、と思った人もいたようです。
帰りは、JR神戸から、新快速に乗って、尼崎まで、それから、東西線を使って、京橋に。だいたい予定どおりの、16:00すぎに、無事、帰りました。
神戸港を出発して、明石大橋を眺めての、1時間半の船の旅、船内放送で、周囲の案内もあり、おいしいランチにもであえて、結構、優雅でリッチな気分になれた、遠足でした。


| ||
近年最高の体育祭と賞されて〜6月7日〜![]() この一週間ほどは、みんな、応援団の練習や、立看板、団旗の製作など、文字通り、朝から晩まで、最後の体育祭に燃えていました。 去年の反省をいかして、今年はどうすれば、高校生らしい、そして思い出になる体育祭を作り上げることができるか、すべて、3年生の手にかかっている、と自覚していました。 | ||
![]() | ||
![]() ![]() 応援の部では、準優勝 | ||
![]() ![]() | ||
![]() | ||
![]() |
B | 3年7組の文化祭 |

ぎりぎりになって、「金八先生」をやろう、ということでやっと、多くのものが動き始めました。といっても、もう、文化祭数日前。(担任が一日で脚本を書き上げて…エヘン…)、たった数日でビデオ完成!!

役者さんをはじめ、撮影するもの、編集するもの、大変でしたねえ。ことに、かげの功労者…ビデオ撮りのあとの編集は、杉本君・灰野君・藤田君・三原君らに負うところが大でした。
C | 3年7組の卒業式 |

3月2日の予餞会、4日の卒業式予行、5日卒業式、私たちの忘れられない良い思いでになるでしょう。
学校斡旋で就職する人(7人)・自分で仕事をみつけた人(6人)・4年制大学(2人)・短期大学(1人)・専門学校(7人)・その他(11人) その他の人は、フリーター、アルバイター、浪人です。みな、それぞれのところで頑張ります。