22期生修学旅行
第2日目
(7月7日)
→ ファーム富田・ラベンダー畑
→ 十勝岳安政火口へ






白金模範牧場
 天気も良く、出発は8時。各号車ともホテルを出発。走り出して10分ほどで、大きな牧草地帯へと出ました。そこは、白金模範牧場と呼ばれる場所で、放牧された牛の姿と、見事な十勝岳の雄姿を見ることができました。
(駐車場もなかったけれど、道中の道でバスから降りて、少し見学しました。)
模範牧場出発後は、各クラスごとにそれぞれの見学地へ向かいました。



十勝岳安政火口
今もなお噴煙をあげる十勝岳のふところである白金温泉からバスに揺られて到着したのが十勝岳温泉。標高1200mはあるそうで、景色も最高。
 ここから、ちょっといやなハイキング。遊歩道として整備されているとか聞いていたけど、これはちょっとゴロゴロした道。インストラクタの方たちがガイドをしてくれて、話を聞いているととっても楽しかったです。
歩いて40分くらいだったでしょう。安政火口に到着。荒涼とした景観でした。



ファーム富田
 すごく楽しみにしていた見学地にいよいよ到着。最初に目にしたのが目的の一つでもあるラベンダーソフトの看板でした。一歩、園内に入るととてもきれいな花畑が広がっていました。ラベンダーはちょっと時期が早いとか聞いていたけど、そんなことはなく満開ともいえるくらい本当にきれいでした。



丘めぐり
 とにかく、雄大で感激!
 北海道って感じがする風景がつづき、みんな右に左に景色を楽しみました。
 パッチワークの路では、ケンとメリーの木や親子の木、マイルドセブンの丘などを見学、セブンスターの木の前ではクラス写真を撮影しました。