1年生秋の遠足〜11月2日〜
 秋の校外学習はクラスごとに別々の場所へ出かけました。1・4組は北摂、2・7組は奈良、3・6組は神戸、5組は京阪沿線の各方面へ出かけました。目的にはクラスの親睦というのもありましたが、すでに仲良くなってしまっているクラスですので、ただ単に「楽しんできた」ようなものかもしれません。でも、本当に面白くて、思いっきり楽しんだ一日でした。


2組のページへ ・  3組のページへ ・  4組のページへ ・  5組のページへ

4組の場合・・・・
 1年4組は「妙見山クッキングセンター」へ行きました。予報によると雨の心配はないということだったのですが、時雨れて寒さを感じる日になってしまいました。しかし、4組は元気いっぱい! 雨の中思いっきり楽しみました。
 梅田に集合して阪急、能勢電鉄と乗り継いで妙見口駅に到着。ここからケーブル乗り場まで20分ほど歩きましたが、食材を抱えながらの坂道は、乗り換えというにはかなりの距離でした。
 ケーブルカーもほぼ貸し切り状態。乗車中は大騒ぎしていたことはご想像どうり。一人だけ別のお客さんが乗っていたけど、気の毒でした。
 山上駅からさらに少し坂を登ると「妙見の水」という美味しい湧き水に辿りつきました。こんな所でも大騒ぎするのは遠足ならではです。
 クッキングセンターに着くと早速班ごとに調理スタート。火を熾す者、カボチャを切る者、米をとぐ者、天板を洗う者と大忙し。メニューも定番の焼き肉、鉄板焼き、焼きそば、焼きおにぎりの他に、ホットケーキ、お好み焼き、焼き秋刀魚まで登場してワイワイガヤガヤ大騒ぎでした。
 炭に勢いが出てきた頃に時雨れだし、そのまま頑張っていた班もあったけど、やっぱり途中から屋根付きのバーベキュー場に引っ越しました。このため後半は各班が位置的にもひっついて、クラスがひとかたまりになり、さらにワイワイガヤガヤと賑やかだったことは言うまでもありません。
 とにかく、賑やかで楽しい一日はこうして終わりました。(4組M)