6月4日(金)、雲ひとつない青空のもとで第48回体育祭を実施しました。
前日から運動部員や生徒会役員、体育祭実行委員による用具の準備や会場設営をしてくれたお陰で、当日はスムーズに運び、とても爽やかな清々しい体育祭を無事に終えることができました。また、PTAの方の麦茶サービスのお陰で猛暑の中の体育祭を思う存分楽しむことができました。
当日は、開始前にデコレーションパネルの設置を終えて、15分遅れの9時15分からの開催となりました。プログラムは合同体操から始まり、短距離走、障害物競走、大縄跳び、スウェーデンリレー、大和川リレー、ベンハーリレー、玉入れ、学年演技(1,2年女子)、学年演技(1,2年男子)、クラブ対抗リレー
、二人三脚、学年演技(3年 有志)、棒引き、綱引きなど、予定していた競技をすべて行いました。
1・2年女子の学年演技は、練習を積み重ねた成果がうかがえ、1,2年男子の学年演技も昨年と違った味わいがあり、応援席から拍手がわくほどの出来栄えでした。3年生有志のダンスは、素晴らしい衣装で、見事なまでのダンスを披露してくれました。
応援席を彩るクラスパネルのデコレーションとクラス旗は、今年で3年目となり、ズラリと並んだ景観は壮観でした。限られた時間と材料の中で、物語性のあるコラボレーションを見せてくれたところもあり、目を見張るようなコラージュを披露してくれました。
今回特筆すべきことは、クラスごとにデザインしたカラーのTシャツを着て競技を行い、応援する側もカラフルな衣装を楽しめたことと、職員参加のリレーで、職員と生徒たちでアンカーの植田先生を胴上げしたことです。
みんなで作り上げた、元気いっぱいで気持ちのよい、最高の体育祭でしたね。そして、生徒の感動と感謝がいっぱいの体育祭でした。みなさん、ほんとにお疲れさまでした!
>>>詳細についてはこちらをご覧ください。
 
 
 
|