第6回道徳教育ワーキング・三島地区

 平成26年1月29日(水)に摂津市コミュニティプラザにおいて、第6回三島地区道徳教育ワーキングを行いました。最終回である今回は、「1年間の取組の振り返りと成果と課題の共有」「年度末及び次年度の行動計画の作成」を目的として行いました。

 「1年間の取組の振り返りと成果と課題の共有」では、各校が持参した「道徳教育ワーキングのまとめ」をもとに協議を行いました。作成したまとめを用いながら、今年度の成果や課題を克服するための取組について具体的に説明しました。その後、内容についての質疑応答を行いました。「自校の現状では」「自校で展開するためには」等、積極的な質疑が展開され、特に道徳の時間の授業づくりや授業を推進していくうえでの体制づくりについては活発な討議が行われました。

 次に、「年度末及び次年度の行動計画の作成」を行い、今年度中に取り組めることや次年度体制が整ってからスタートすることなどを整理して検討し、作成後に交流をしました。具体的で実効性のある行動計画を作成し、明日からぜひ活かそうとする真剣な検討が行われました。

 今回は少人数での実施であったため、情報交換・意見交流をいつもより丁寧に行うことができました。また、今年度の参加校は皆、全6回のワーキングを通じて、自校の状況や課題を分析し、自校の状況に応じて進み出すことができました。このワーキングをステップとして、今後さらに各校の道徳教育が推進されることが期待されます。

misima6-1.jpg

misima6-2.jpg