第4回道徳教育ワーキング三島地区

平成2510月2日に吹田市立教育センターにおいて、第4回三島地区道徳教育ワーキングを行いました。

 

まずはじめに、夏季休業中に行われた校内研修の報告を中心に交流を行いました。茨木市立西陵中学校で行われた、授業ビデオを活用した校内研修の報告や、吹田市立西山田小学校による校内研修の様子を撮影した映像を交えた報告は、いずれも具体的な報告で各校の今後の取組の参考になったのではないかと思います。このほか、高槻市立芝谷中学校による、道徳教育推進教師として現在取り組まれている授業計画表についての報告がありました。

 

次に、指導案検討と効果的な討議会のあり方について確認を行った後に、吹田市立西山田小学校の松島教諭による模擬授業(読み物資料「およげないりすさん」)がありました。授業後は、ねらいに迫る中心発問についてや心のノートを活用した授業構成についてなど、活発な協議が行われました。

 

最後に小中学校別にグループに分かれ、指導案の検討を行いました。読み物資料を分析し検討することで、発問や展開について深めることができました。次回は、中学校参加者による模擬授業を行う予定です。

 

misima4-2.jpg

 

misima4-1.jpg