
今日から2日間 知的障がい教育部門のの文化祭が始まります。 練習の成果を見せて欲しいです。でも しっかり舞台を楽しんでね。
昨日肢体不自由教育部門中心にPTAの方々主催で秋祭りを行いました。 子どもたちは楽しく過ごしました。 ゲームを楽しんだりだしを引いたりしました。 保護者の皆さんの お手伝いいただいたバスの乗務員さんありがとうございました。
6時20分現在 大阪市内に大雨洪水警報が発令されています。 気象情報を確認してください。 安全には充分注意して登校してください。
7月20日 一学期の終業式に先立ち 両部門児童生徒会が中心となり全校集会が行われました。 各部門 各学部の取り組みの発表 夏休みの生活についての注意事項を発表しました。 ご苦労さまでした。 その後終業式があり その中でバスケットボール部女子が大阪府の大会で優勝した報告と肢体不自由教育部門の高等部生徒が全国電動車椅子サッカー大会で優勝しMVPを獲得したことで教育長賞をいただいたことの報告をしました。...
今日両部門の中学部二年生が宿泊学習に出発しました。 みんな元気に過ごしています。 さて 肢体不自由部門中学の生徒が 「福島ひまわり里親プロジェクト」でひまわりの種を蒔きました 。 少し遅い種蒔きで心配ですが、元気に育ってくれればと思います。
曇天模様でしたが、東住吉消防署のご協力で火災を想定した避難訓練を実施しました。 そのあと通報訓練や水消火器を使用した消火訓練を児童生徒を含めて実施しました。 消防自動車と一緒に写真撮影や消防自動車をまじかで見られたりといろいろ経験できた避難訓練でした。
本日両部門の小学部の卒業生を送る会がありました。 在校生たちが卒業生のために一生懸命出し物を練習し卒業生を祝っていました。 また今日は昼休みに音楽クラブの第4回ランチタイムコンサートがあり、講堂満席状態の盛況でした。 クラブのみなさんありがとうございました。
午前中体育館でPTA主催の冬まつりが開催されました。 寒い中でしたが、長居のスポーツセンターから指導員さん2名、東住吉区のマスコットなっぴーちゃんを迎えて小中学部 高等部と2部制で体操やゲームを楽しみました。 高等部のコース制の中からミュージックコースとダンスコースの仲間が授業で取り組んでいる和太鼓やダンスを披露してくれました。 楽しい時間をみんなで共有できました。 PTAのみなさんありがとうござ...
今年も東住吉支援学校にとって素晴らしい一年になりますよう教職員一同力を合わせていきたいと思います。