2023年9月アーカイブ

高等部生徒会(知的障がい教育部門)

9月27日(水)、知的障がい教育部門高等部の後期生徒会選挙がありました。講堂にて、立候補者演説や応援演説を聞き、高等部の生徒一人ひとりが投票を行いました。4名の新役員が当選し、本日29日(金)に認証式を行っています。生徒会役員としてリーダーシップを発揮し、高等部、そして本校を引っ張っていくような活躍を期待しています。

プール学習(肢体高)

高等部が長居スポーツセンターのプールを借りてプール学習をしました。 1学期にも取り組み、この9月の学習でプール学習はおしまいです。 ゆらゆら気持ちよさそうに満喫している生徒、ドキドキ先生にしがみついている生徒など 様子はさまざまですが水にゆっくりと触れる体験をじっくりと取り組むことができました。

平野支援学校との交流(肢体)

平野支援学校の中学部が交流に来てくれました。 多目的ホールで中学部の交流を行いました。 2チームに分かれて得点を競いました。 タブレットとテレビを使い、引き当てたお題を当てるゲームです。 タブレットで一緒に絵を描いたり相談しあったりと交流ができました。

通学バス安全装置の設置について

府教育庁の取り組みとして、全通学バスに安全装置が設置されました。 あくまでも降車確認のヒューマンエラーを防ぐための補助的な役割として機能するものです。 装置の扱い方を通学バス介助員さんに夏季休業中に学んでいただき2学期から運用しています。 引き続き通学バス事業者と連携し、児童生徒の降ろし忘れがないよう努めていきます。

大規模工事のようす9/13

肢体不自由部門棟とプールの改修工事をすすめている学校の様子です。

のりコンテスト

食育の取り組みの一つとして のり袋のデザインを募りました。 たくさん応募していただきました。 入賞作品が給食で登場します。

防災研修

8月30日に防災研修を実施しました。 学校防災アドバイザー湯井恵美子様を研修講師にお迎えして講義とワーキングを行いました。 被災時の対応だけでなく被災した後に、支援学校がなすべきことや、 地域との連携の必要性を学ぶ研修となりました。 東住吉区役所の職員も研修に参加していただき、 研修後に意見交換をおこないました。

おはなし会がありました。

 9月8日(金)5限めに、「住吉絵本の会」から3名のボランティアの方に来校いただき、中学部の授業で「おはなし会」がありました。絵本や紙芝居、パネルシアターなど盛りだくさんの内容でした。  生徒が「私も読みたい‼」と声をあげたことを受け、急遽、ボランティアの方とのセッションが始まりました。また、語りを聞くだけではなく、気持ちを表出したり、感想を発表したりと、主体的な学びの時間となりました。 「住吉絵...

食の安全教室

本日は、知的障がい教区部門高等部2年生を対象にした、「食の安全教室」を実施しました。薬品をつけた手を、しっかり手洗いして洗い流します。きれいになったはずの手をUVライトに照らすと。。。 様々なところに洗い落とせなかった薬品が光っているではありませんか!それぞれに、落とせていない箇所があるということに気づくことができました。また、大阪府健康医療部生活衛生室食の安全推進課よりお越しいただいた講師の方々...

2学期が始まりました

9月に入り、2学期が始まりました。みなさん、元気に登校してくれています。4日からは早速授業も始まり、各課題に取り組んでくれています。笑顔も多くみられ、うれしい限りです。