2023年アーカイブ

令和5年度 2学期終業式

本日12月22日(金)は全校集会・終業式でした。肢体不自由教育部門棟の音楽室から、各教室に向け、「teams meeting」アプリを活用して配信しました。児童生徒会から冬休みの過ごし方や、感染症対策についてもしっかり伝えてくれました。明日から冬休み、健康に気を付けながら、充実したお休みにしていただけえればと願っています。

クリスマスツリー

肢体部門小学部の児童が授業の作品です。自分の好きな色紙を選び、ハサミとのりを使って、みんなで色とりどりのクリスマスツリーができました。

天王寺動物園出前授業

12/14(木)肢体部門の出前授業に来ていただきました。 大阪信用金庫の事業で動物の不思議な生態や見分け方などをクイズを交えながら教えてくれました。

知的障がい教育部門 文化祭

11月30日(木)~12月2日(土)にかけて、知的障がい教育部門の文化祭が開催されています。小学部・中学部・高等部の児童生徒が、この1か月間練習してきた成果を、講堂の舞台で発表しています。緊張している子、張り切っている子など様々ですが、それぞれにとって良い経験となることを願っています。

学校間交流

11/21(火)矢田西中学校の生徒が来校してくれました。体育館にて肢体部門中学部とボッチャ交流。ゲームを一緒に楽しみ、交流後は本校生徒が出口で見送りました。

修学旅行13(肢体中学部)

レストランにて昼食後、お土産の買い物をしました。強風が時折吹きましたが雨にあわずにアドベンチャーワールドで活動ができました。みなさん元気でバスに乗り込み、学校へと戻ります。

修学旅行12(肢体中学部)

マリンライブ。観客の拍手に応えてイルカがジャンプしたり、サーフィンのようにイルカと水上を移動するトレーナーにあわせてウェーブしたりと一体感のあるショーでした。

修学旅行11(肢体中学部)

ケニア号に乗車。登場する動物たちの解説をしてくれる車内アナウンスを聞きながらサファリ内を周遊。たくさんの動物たちに出会えました。

修学旅行⑩(肢体中学部)

アドベンチャーワールド。学校やファミリー、旅行者など入場者多数。早速食事中のパンダを見つけました。フォトスポットもたくさんありました。

修学旅行⑨(肢体中学部)

修学旅行2日めです。大雨もホテル出発前に回復しました。退所式でお礼の挨拶をしてアドベンチャーワールドへ向かいます。みなさん元気です。

修学旅行⑧(肢体中学部)

みんなでレクリエーション。紙コップと風船で作ったアイテムに卓球ボールを仕込み、引っ張って弾き飛ばします。積み上げた紙コップに10個当てて落とした生徒が首位に。校長も首位めざして3球チャレンジしましたがひとつも倒せず0点でした。

修学旅行⑦(肢体中学部)

風呂あがり、一息ついて夕食タイム。 お肉、魚、お鍋、盛りだくさんの和洋食メニューでした。

修学旅行⑥(肢体中学部)

ゆっくりとバスタイム中。待合の休憩所からは一面オーシャンビューです。

修学旅行⑤(肢体中学部)

南紀白浜マリオットホテル到着。ロビーで入所式。 ホテルマネジャーさん、スタッフの方々が笑顔いっぱいで歓迎してくれました。

修学旅行④(肢体中学部)

エネルギーランドではアトラクションやシアターを体験しました。足湯でリラックスした生徒も。エネゴンが駆けつけてくれて一緒に記念撮影。フレンドリーなエネゴンとしばし交流を楽しみました。

修学旅行③(肢体中学部)

エネルギーランド到着。オーシャンビューのレストランでの昼食タイム。

修学旅行②(肢体中学部)

高速を降りて到着まであと少し。車内では修学旅行にちなんだクイズ大会をしています。

修学旅行①(肢体中学部)

11/16(木)〜17(金)の1泊2日で白浜方面へ。 盛大な見送りを受けて予定時刻に出発しました。 高速での渋滞がなく順調。生徒はBGMを聴きながら元気に乗車しています。

朝の挨拶活動(生徒会活動)

通学バスで登校してきた児童生徒が通る職員室前廊下には、知的障がい教育部門生徒会の役員が立ってみんなを迎え、朝の挨拶をしてくれています。北風が冷たくなってきましたが、役員のみんなは時間いっぱいまで、笑顔で頑張ってくれています。今日も元気な声が響いています。

芸術鑑賞会

11月6日、7日の二日間、4回公演で実施しました。 Project Free(プロジェクト フリー)というバンドによる演奏。 迫力の演奏に児童生徒の笑顔がどんどんと広がり、ペンライトを光らせたりダンスをしたりと 一体感のあるライブ会場のようになりました。アニメソングのJuzzアレンジもあり、 素敵なMusicを楽しむひとときでした。

宿泊学習⑨(知的障がい教育部門高等部)

最後の昼ごはん、ハヤシライスをいただきました。この後、退所式をして学校に向かいます。1泊2日の宿泊学習、普段とは違った環境でたくさん経験を積みました。みんないい笑顔です!

宿泊学習⑧(知的障がい教育部門高等部)

レッツ ボッチャ : 本日は雨模様のため、屋内での活動となりました。クラス対抗ボッチャ大会!目標の白玉に向かって、赤玉・青玉をそれぞれ6個投げます。白熱の戦いが繰り広げられました。

宿泊学習⑦(知的障がい教育部門高等部)

おはようございます。宿泊学習2日目です。みんな元気に過ごせています。朝ごはんはバイキングです。それぞれ好きな食べ物を選んで食べています。

宿泊学習⑥(知的障がい教育部門高等部)

今から夜景散策に出かけます。みんな元気いっぱい、最後まで楽しみます!

宿泊学習⑤(知的障がい教育部門高等部)

知的障がい教育部門高等部2年生の宿泊学習は、夕ご飯の時間となりました。昼にたくさん活動したためか、みんな美味しそうに食べています。

宿泊学習④(知的障がい教育部門高等部)

入所式:トリム園地でたくさん活動した後、いよいよ宿舎に入ります。各部屋に分かれて夜の活動に備えます。

宿泊学習③(知的障がい教育部門高等部)

引き続き、トリム園地で活動しています。散策しながら遠くを見渡せる高台へ。お天気にも恵まれ、豊かな自然に囲まれてとても良い気持ちです。

宿泊学習②(知的障がい教育部門高等部)

美味しいお昼ご飯の後は、班に分かれてトリム園地を散策しています。解放感あふれる公園を散策し、遊具などを楽しみながら過ごしています。

宿泊学習①(知的障がい教育部門高等部)

本日より、知的障がい教育部門高等部2年生は宿泊学習です。通いなれた学校を離れて1泊2日、普段の学校生活では学べないことや思い出をたくさん作ってほしいと思います。

修学旅行⑨(知的障がい教育部門高等部)

昼食を終え、セントラルパークの園内に入りました。トラやライオンといった猛獣や、キリンやシマウマといった草食動物など、様々な動物を間近に見ることができました。車内では解説のガイダンスを流していただけたので、それぞれの動物の特徴や能力を学ぶことも出来ました。

修学旅行⑧(知的障がい教育部門高等部)

予定通りに姫路セントラルパークに到着しました。広々とした園内で、先ずはクラス単位で記念撮影をしました。これより、レストランにてカツカレーをいただきます。みんな元気です。

修学旅行⑦(知的障がい教育部門高等部)

ホテルでの朝食を済ませたあとは、ユニバーサルシティウォークにてお土産や本日の飲み物を買ったり、部屋でゆっくりテレビを見るなど、それぞれ自分のしたいことをして、集合時間まで過ごしました。その後、観光バスに乗り込み、本日の目的地である姫路セントラルパークに向かっています。車内では、昨夜の部屋の様子など、近くの席の生徒や先生同士で会話をして過ごしています。

修学旅行⑥(知的障がい教育部門高等部)

おはようございます。知的障がい教育部門高等部3年生の修学旅行は2日目を迎えました。昨日はみんなぐっすり眠れたようで、朝から元気な挨拶をしてくれました。これからホテルの朝食をいただきます。

修学旅行⑤(知的障がい教育部門高等部)

修学旅行1日目の夜を迎えています。夕食はユニバーサルウォークにあるハードロックカフェにて、ハンバーグをいただきました。肉の味がしっかりした、本格的なハンバーグを、ロックミュージックが流れる店内で味わいました。これからホテルに戻り、就寝準備に入ります。みんな元気です。

修学旅行④(知的障がい教育部門高等部)

ホテル京阪での昼食を終え、再度グループに分かれてUSJに来ています。引き続きアトラクションを楽しむグループ、お土産探しに行くグループと、それぞれの活動を楽しんでいます。

修学旅行③(知的障がい教育部門高等部)

高等部3年生の修学旅行は、1日目の昼食時間になりました。ホテル京阪で部屋をお借りして、ランチを頂きます。ブッフェ形式なので、好きな物をを各々選んでいます。しっかり食べて昼からの活動に備えます。

修学旅行②(知的障がい教育部門高等部)

高等部3年生はUSJに到着し、グループに分かれて行動しています。混雑していますが、各グループともそれぞれアトラクションを楽しむことができています。色んなキャラクターにも会えて、USJを満喫しています。

修学旅行①(知的障がい教育部門高等部)

本日より、知的障がい教育部門高等部3年生の修学旅行が始まります。いつもより早く学校に集合し、出発式を終えました。これより本日の目的地のUSJに向かいます。2日間、みんなと協力しながら思う存分楽しんで、一生の思い出となる行事にしてもらえればと思っています。

修学旅行⑪(知的障がい教育部門小学部)

知的障がい教育部門小学部6年生の修学旅行では、みんなでサンタマリア号に乗船し、大阪湾をクルーズしました。晴れ空の中、爽やかな風を感じながら、景色をみて、思い思いにすごしました。これからバスに乗り、学校に向かいます。

修学旅行⑩(知的障がい教育部門小学部)

小学部6年生の修学旅行では、12時前に海遊館の見学を終えています。途中休憩を挟みながら、最後までさかな達の見学を楽しむことができました。その後の昼食は、隣接する施設のレストランで美味しくいただきました。これから、サンタマリア号に乗船します。みんな、元気です。

修学旅行⑨(知的障がい教育部門小学部)

知的障がい教育部門小学部6年生は、ホテルでの退館式を終え、バスで移動し、先ほど海遊館に到着しました。これから海の中の世界へと出発します!

修学旅行⑧(知的障がい教育部門小学部)

おはようございます。知的障がい教育部門小学部6年生の修学旅行は、2日目を迎えました。夜中に目が覚める子もいましたが、ゆっくり休めたようで、みんな朝から元気いっぱいです。朝の集いを難波の真ん中でするなど、貴重な体験もできました。これから朝食を食べて、海遊館へ向かいます。

修学旅行⑦(知的障がい教育部門小学部)

食事も終え、みんなで夜の集いと称して、ゲームや歌合戦などをして、夜のひとときを楽しみました。その後、お風呂にも入り、これより就寝です。布団に入るとすぐに寝入る子、楽しくてなかなか寝つけない子がいますが、各部屋とも少しずつ静かになってきました。明日に向けて、ゆっくり休んでもらえることを願っています。お休みなさい!

修学旅行⑥(知的障がい教育部門小学部)

公共交通機関を乗り継ぎ、日本橋にあるホテル「大和屋本店」に到着しました。入館式で職員の方に挨拶をし、それぞれの部屋にはいっています。少しゆっくりしてから、夕食をいただきます。歩き疲れた児童もいますが、みんな元気にしています。

修学旅行⑤(知的障がい教育部門小学部)

USJでの活動を終え、今からホテルに向かいます。電車を乗り継いで日本橋へ。公共交通機関を使う練習をしてきましたので、その成果を見せてくれればと思います。

修学旅行④(知的障がい教育部門小学部)

小学部6年生のみんなは、お昼ご飯を食べ終え、チームに分かれて乗り物を楽しんでいます。移動も待ち時間も、みんなでワイワイお話しながら楽しんでいます。

修学旅行③(知的障がい教育部門小学部)

小学部6年生の修学旅行、USJはとても賑わっています。まずはミニオンの乗り物にみんなで乗ることができました。続いてランチタイムとなり、中華をいただいています。みんな、元気です!

修学旅行②(知的障がい教育部門小学部)

知的障がい教育部門小学部6年生のみんなは、USJに到着しました!これから園内に入って思いっきり楽しみます。みんな元気です。

修学旅行①(知的障がい教育部門小学部)

本日より知的障がい教育部門小学部6年生の修学旅行が始まります。先ずは通学バスに乗ってユニバーサルスタジオに向かいます。車内では、朝の会をして、1日の予定を確認しました。みんなワクワクドキドキ、いい笑顔で過ごしています。

文化祭(R5肢体不自由教育部門)

10月21日(土)は文化祭でした。 小中高3学部がそれぞれ発表しました。 できるようになったこと、得意なことを発表し、仲間と一緒に ダンスや演奏をする場面も多くありました。今年は保護者や元教職員に多く会場参加していただけ、児童生徒は拍手や声援を うけながら精一杯力を発揮していたと思います。 訪問籍の児童生徒は映像で参加してくれました。 スクーリングとして当日参加できた生徒もいました。

修学旅行8(知的障がい教育部門中学部)

ニューレオマワールドではグループごとに分かれて乗り物に乗りました。雨も振らず、昼食まで楽しむ事が出来ました。昼食後はお土産を買って、これから帰路に着きます。少し雨が降って来ましたが、行程には影響なさそうです。みんな、元気です。

修学旅行7(知的障がい教育部門中学部)

2日目のメインイベント、ニューレオマワールドに到着しました。みんな協力して行動できているので、予定より早く着き、その分ゆっくりアトラクション等を楽しめそうです。

修学旅行6(知的障がい教育部門中学部)

おはようございます。知的障がい教育部門中学部の修学旅行は2日目に入っています。みんな元気に起床し、朝ご飯前にグループで金比羅山に登りました。天気は晴れ、いい景色が見れました。今日も1日、楽しみます!

修学旅行5(知的障がい教育部門中学部)

宿に到着し、すぐにお風呂に入りました。汗を流したあとは、お楽しみの一つ、夕食です。みんな、お腹が空いていたのか、すごい勢いで食べていました。部屋に戻ってお布団を敷いて、今から就寝です。明日も思い出に残る一日になるよう、ゆっくり休んでもらえれば、と思います。

修学旅行4(知的障がい部門中学部)

知的障がい教育ぶも中学部3年生は、疲れも見せずみんな元気に本日の宿に到着しました。入所式を終え、各自部屋に入りました。これから順番に入浴します。

修学旅行3(知的障がい教育部門中学部)

四国水族館で2時間半、ゆっくり見学をしました。イルカのショーでは、ジャンプなど様々な技を披露してくれ、みんな釘付けになっていました。大水槽では目の前に広がる海の中の世界に、じっと見とれる生徒も多くいました。これから本日の宿に移動します。みんな元気です!

修学旅行2(知的障がい教育部門中学部)

知的障がい教育部門中学部の修学旅行は、快晴の中、1日目の昼食を終えています。あすたむらんど徳島でカレーライス(一部の生徒はうどん)をいただきました。みんなあっと言う間に完食し、記念撮影などをしました。これから四国水族館に向かいます。

修学旅行1(知的障がい教育部門中学部)

本日より知的障がい教育部門中学部の修学旅行が始まります。みんな元気に登校し、観光バスに乗って徳島に向かっています。2号車では、みんなで選曲した音楽を聞きながら、それぞれにお話を楽しんでいます!

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習9

お昼ごはん:楽しかった宿泊学習、最後のご飯はカレーライスです! みんなで美味しくいただきました。

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習8

体験学習:「〇〇を探せ」ミッションでは、指定されたお題をグループで探しながら散策しました。あ!っと大きな声で見つけたことを教えてくれました。その後は竹馬や松ぼっくり、ボール遊びなどを楽しみました。

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習7

朝のつどい おはようございます!の元気な挨拶から、宿泊学習2日目が始まりました。夜はしっかり眠り、準備万端です。本日も楽しみましょう!

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習⑥

夜のつどい 美味しい夜ご飯にお風呂タイム、そのあとは夜のつどいをしました。 みんなそれぞれ、今日1番楽しかったことを発表しました。 ぐっすり眠って、また明日みんなで楽しみましょう!

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習5

入所式:1日を通じてたくさん活動しました。モノレールと電車を乗り継ぎ、宿舎へ到着。長い道のりも、友だちと力を合わせて歩きました。入所式では、寝具の使い方や宿舎のルールも聞きました。部屋に入ってドキドキワクワク。みんな元気です!

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習4

万博記念公園にある世界の森とおもしろ自転車広場に来ています。様々な自転車と遊具で遊びました。友だちと一緒に自転車に乗ったり、大きな遊具で遊んだりと、目一杯楽しむことができました。

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習3

心地よい日差しの中、木陰でお弁当タイムです。みんな口々に美味しい美味しいと言って食べていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習2

知的障がい教育部門小学部5年生の宿泊学習、まずはニフレルに来ています。お魚や鳥、ペンギンなど、いろいろな生物 "にふれる" 体験です。みんな興味津々、お友だちや先生と一緒に楽しみました。

知的障がい教育部門小学部5年生 宿泊学習1

お天気にも恵まれ、晴天の中宿泊学習が始まりました。初めての宿泊学習に、緊張と不安もあると思いますが、普段体験できないことをたくさんしてほしいと思います。みんなで楽しみましょう!

学校見学(釜山大学校)

10月11日(水)韓国の釜山大学校から教授と学生が35名来校されました。 大学にて特別支援(韓国では特殊教育)を学ぶ学生と、学生を指導する教授陣で、 大学校と特殊教育センターから記念品を贈呈していただき、学生からはお土産をいただきました。 見学はセンター長の朴教授が通訳をされ本校の概要を聞き、見学での案内をしていきました。 学生の皆さんはとても明るく、日本の特別支援教育の現場を熱心に見学し、質問も...

知的障がい教育部門中学部 生徒会認証式

知的障がい教育部門中学部の後期生徒会役員の皆さんに、認証状を手渡しました。それぞれ、新役員として頑張ろうという気持ちがよく伝わってきました。生徒会役員としてリーダーシップを発揮し、中学部を引っ張っていくような活躍を期待しています。

修学旅行15(肢体高等部)

2泊3日の旅を終え、大阪へ帰ります。 車内から綺麗な富士山が見えて、生徒が撮影してくれました。 新大阪駅では保護者の皆さんが迎えてくださり、生徒たちは安心した表情を浮かべていました。その場で最後に解散式をおこないました。

修学旅行14(肢体高等部)

イルカショー鑑賞。光と水の演出とイルカのダイナミックなジャンプが圧巻でした。音楽にノリノリの生徒もいて楽しんでいる様子でした。

修学旅行13(肢体高等部)

アクアパーク品川に到着。グループで水族館をまわりました。

修学旅行12(肢体高等部)

修学旅行最終日となりました。体調不良の生徒はおらず元気にしています。 天候は曇り。雨は大丈夫そうです。朝食の後、退館式で3日間お世話になったホテルへお礼を伝えて出発します。

修学旅行11(肢体高等部)

それぞれショッピングをしたあと、パレードを観ました。一日中の活動で疲れはあると思いますがみなさん最後まで参加できました。

修学旅行⑩(肢体高等部)

午後の活動の後、夕食はランド内HOKUSAIで和食。カツや天ぷらなどそれぞれが選んだメニューを食べました。

修学旅行⑨(肢体高等部)

シンデレラ城をバックに記念撮影。マークトゥエイン号に全員で乗船し、各グループ活動へ。なんとか雨は持ちこたえております。

修学旅行⑧(肢体高等部)

雨は降ったりやんだりで、一時本降り状態にも。レインコートが役に立ちました。グループでミッキーと写真を撮ったり、館内の3Dシアターを鑑賞したりしました。前半を終えてランチで腹ごしらえです。

修学旅行⑦(肢体高等部)

ハロウィンイベントで賑わうディズニーランドです。仮装している人がたくさんいます。我々は手作りのヒガスミTシャツで楽しみます。少し肌寒いですが雨はあがったので思いきり楽しんでほしいですね。

創立記念日

本日10月4日は、本校の創立記念日です。平成25年に開校し、11回目の記念日を迎えています。快晴の中、児童生徒の皆さんはいつもと変わらず元気に登校してくれました。節目の一日を、みんなで一緒に祝いましょう。

修学旅行⑥(肢体高等部)

修学旅行2日め。現在、雨模様です。 寝不足ぎみの生徒はいますが、体調不良なくみなさん過ごしています。天候に合わせながらディズニーランドで過ごす予定です。

修学旅行⑤(肢体高等部)

入浴を終えて夕食へ。 ディズニーメドレーをBGMにハンバーグやコーンスープといった洋食をいただいています。

修学旅行④(肢体高等部)

宿泊先に無事到着して入館式。 東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊します。 到着まで体調不良の生徒がいましたが、部屋で休養後、体調回復しました。これから夕食です。

修学旅行③(肢体高等部)

東京駅到着。赤レンガ壁面の駅舎前で集合写真を撮りました。 皇居前まで散策してからホテルに向かいます。

修学旅行②(肢体部門高等部)

新幹線車内で昼食です。

修学旅行①(肢体部門高等部)

10/3(火)から2泊3日で東京千葉方面へ旅行に行きます。 学校で見送りを受けながら新大阪駅へ。海外からの旅行者がたくさんいました。みなさん無事に新幹線に乗車できました。

後期生徒会選挙(知的障がい教育部門中学部)

本日、知的障がい教育部門中学部にて後期生徒会選挙を実施しました。候補者の生徒それぞれに演説を行い、中学部の皆さんで投票を行っています。候補者の皆さんは緊張した面持ちで抱負を語っていました。投票者の皆さんは、それぞれ迷いながら自分たちのまとめ役になる人を選んでいました。誰が選ばれても、みんなで協力して中学部の活動を活発にしてくれれば、と思っています。

高等部生徒会(知的障がい教育部門)

9月27日(水)、知的障がい教育部門高等部の後期生徒会選挙がありました。講堂にて、立候補者演説や応援演説を聞き、高等部の生徒一人ひとりが投票を行いました。4名の新役員が当選し、本日29日(金)に認証式を行っています。生徒会役員としてリーダーシップを発揮し、高等部、そして本校を引っ張っていくような活躍を期待しています。

プール学習(肢体高)

高等部が長居スポーツセンターのプールを借りてプール学習をしました。 1学期にも取り組み、この9月の学習でプール学習はおしまいです。 ゆらゆら気持ちよさそうに満喫している生徒、ドキドキ先生にしがみついている生徒など 様子はさまざまですが水にゆっくりと触れる体験をじっくりと取り組むことができました。

平野支援学校との交流(肢体)

平野支援学校の中学部が交流に来てくれました。 多目的ホールで中学部の交流を行いました。 2チームに分かれて得点を競いました。 タブレットとテレビを使い、引き当てたお題を当てるゲームです。 タブレットで一緒に絵を描いたり相談しあったりと交流ができました。

通学バス安全装置の設置について

府教育庁の取り組みとして、全通学バスに安全装置が設置されました。 あくまでも降車確認のヒューマンエラーを防ぐための補助的な役割として機能するものです。 装置の扱い方を通学バス介助員さんに夏季休業中に学んでいただき2学期から運用しています。 引き続き通学バス事業者と連携し、児童生徒の降ろし忘れがないよう努めていきます。

大規模工事のようす9/13

肢体不自由部門棟とプールの改修工事をすすめている学校の様子です。

のりコンテスト

食育の取り組みの一つとして のり袋のデザインを募りました。 たくさん応募していただきました。 入賞作品が給食で登場します。

防災研修

8月30日に防災研修を実施しました。 学校防災アドバイザー湯井恵美子様を研修講師にお迎えして講義とワーキングを行いました。 被災時の対応だけでなく被災した後に、支援学校がなすべきことや、 地域との連携の必要性を学ぶ研修となりました。 東住吉区役所の職員も研修に参加していただき、 研修後に意見交換をおこないました。

おはなし会がありました。

 9月8日(金)5限めに、「住吉絵本の会」から3名のボランティアの方に来校いただき、中学部の授業で「おはなし会」がありました。絵本や紙芝居、パネルシアターなど盛りだくさんの内容でした。  生徒が「私も読みたい‼」と声をあげたことを受け、急遽、ボランティアの方とのセッションが始まりました。また、語りを聞くだけではなく、気持ちを表出したり、感想を発表したりと、主体的な学びの時間となりました。 「住吉絵...

食の安全教室

本日は、知的障がい教区部門高等部2年生を対象にした、「食の安全教室」を実施しました。薬品をつけた手を、しっかり手洗いして洗い流します。きれいになったはずの手をUVライトに照らすと。。。 様々なところに洗い落とせなかった薬品が光っているではありませんか!それぞれに、落とせていない箇所があるということに気づくことができました。また、大阪府健康医療部生活衛生室食の安全推進課よりお越しいただいた講師の方々...

2学期が始まりました

9月に入り、2学期が始まりました。みなさん、元気に登校してくれています。4日からは早速授業も始まり、各課題に取り組んでくれています。笑顔も多くみられ、うれしい限りです。

支援教育のセンター的役割

地域の小中学校の先生方を主に対象とした公開研修会を開催しました。 四天王寺大学より長澤先生を外部講師としてお招きしました。 自立活動について、講義と2人一組でのペアワークによる知識と実践を交えた研修会となりました。 研修後は会場を移し、本校のリーディングスタッフを中心としたグループワーキングへ。 各校での情報交換と発表を活発に行うことができました。

改修工事

施設の老朽改善工事が始まりました。プールと肢体不自由部門棟の校舎周辺に足場が組まれています。

子どもたちの讃歌

大阪府内の特別支援教育諸学校43校の児童生徒による作品展。 8月2日から6日まで、江之子島文化芸術創造センターにて開催されました 本校も代表生徒による作品を展示しました。

プール登校日Part3

 7月最終日となった本日も、知的障がい教育部門では学部や学年単位でプール登校を続けています。本日は小学部5年生が元気に登校してくれました。お隣のやたなか小中一貫校の小プールにて、水の感覚を楽しむことができました。みんな、いい笑顔でした。

プール登校日Part2

 知的障がい教育部門のプール登校日は、学部・学年別に実施しています。昨日・本日は気温、水温ともに高く、熱中症の危険があるため残念ながらプールへの入水は中止となりました。代わりに校内の涼しい場所で学部活動をしたり、水遊びをしたりして、登校日を有意義に過ごしています。

大阪支援学校バスケットボール夏季大会

7月22日・23日(土・日)に東和製薬RACTABドームにて、大阪支援学校バスケットボール夏季大会が開催されました。本校からは22日にバスケットボール部が出場し、熱戦を繰り広げました。日ごろの練習で培った技術と体力、そしてチームワークで、午前中の試合は接戦を制して勝利しました。午後の試合では惜しくも負けてしまいましたが、みんな一生懸命頑張っていました。

プール登校日

夏休みに入りましたが、知的障がい教育部門ではプール登校を行っています。本校プールは工事中のため、お隣のやたなか小中一貫校のプールをお借りし、本日は中学部の生徒が入水しました。みんなとてもいい笑顔で、水の感覚を楽しんでいました。

通所事業所説明会

7月8日(土)に、校区内にある通所・事業所の担当者が本校に集まる「通所事業所説明会」を実施しました。それぞれの特色や現段階での受け入れ状況などを直接担当者から伺うことができる貴重な機会とあって、たくさんの保護者に参加いただけました。

防災給食を実施しました

7月13日(木)に、災害被災時を想定した防災給食に取り組みました。各学部ごとに災害時用備蓄品のマジックライスに水を入れてふやかし、カレーをかけて食べました。普段食べているお米とは味も食感も異なりますが、災害時を想定した昼食をとることができました。

宿泊学習⑧ (肢体部門小学部)

昼食は、散策をしながらホテル付近の食堂にて定食等を食べました。ホテル前で記念撮影をして、学校へ戻ります。様々な活動を通して、友だちと「楽しい、おもしろい」を共感し、「仲間意識」がさらに高まったと思います。

宿泊学習⑦ (肢体部門小学部)

宿泊学習2日めの午前中は、アミティ舞洲内のサブアリーナやボーリング場にて、エアートランポリンやアスレチック、ボーリングなどをしました。ボーリングでは連続ストライクをとってハイタッチをするなど大盛り上がりです。

宿泊学習⑥ (肢体部門小学部)

宿泊学習2日め。朝食後、7時から散策に出かけました。雨もあがり、涼しい気温の中、ミミズや大きなトラック、きれいな建物を発見して、みんなで話が弾みました。

宿泊学習⑤ (肢体部門小学部)

無事、アミティ舞洲に到着。入所式では、施設の職員さんに「よろしくお願いします」をしっかりと伝えることができました。

宿泊学習④ (肢体部門小学部)

ニュートラムとバスを乗り継いで、「アミティ舞洲」に向かいました。ニュートラムでは、緊張した表情で、駅員さんに切符を渡していました。バスでは、降車ボタンを押して降りるといった経験もできました。

宿泊学習③ (肢体部門小学部)

昼食後は、ATC内の「あそびマーレ」で活動。ボールプールや大型バルーン遊具、好きな衣装を着て集合写真等、友だちとの楽しい時間を過ごしました。

宿泊学習② (肢体部門小学部)

昼食場所は、フェリーが一望できるカフェです。ゆったりとした時間の中、友だちや先生と話をしながら食べました。

宿泊学習① (肢体部門小学部)

本日より1泊2日の宿泊学習です。「アミティ舞洲」で宿泊します。南港ATCにある「あそびマーレ」で様々な体験をしたり、公共交通機関(大阪メトロニュートラムやバス)を利用したりします。 校外の施設を利用し、宿泊学習を通して仲間意識の向上を図ることが、この宿泊学習の目的です。

宿泊学習 ⑦(肢体部門高等部)

退所式で、ユースホステルの職員さんに、お礼を伝えました。 宿泊学習の目的【集団生活の中で楽しい時間を過ごす】は、園内散策や「松ぼっくりツリー制作」、夜のレクリエーションを通して、みなさん達成できたと思います。来年度は修学旅行です。

宿泊学習⑥(肢体部門高等部)

宿泊学習2日め。皆さん、体調を崩すことなく元気です。 朝食を食べ終え、園内散策をしました。公園内にある「交通遊園」では、みんなで阪堺電軌130号(モ121形)に乗り込みました。横一列でシートに座り、記念撮影をしました。その他、大きな木の木陰で、お茶等を飲みながらクラス団欒を楽しみました。

宿泊学習⑤(肢体部門高等部)

夕食でハンバーグ&エビフライを食べ終え、夜のレクリエーションへ。 みんなで花火をしました。暗がりの中、黄色や赤色等の花火がとてもきれいでした。

宿泊学習④(肢体部門高等部)

小雨の天気予報もありましたが、天気が崩れることなく、汽車乗車体験ができました。 車内では、「ガタンゴトン」の振動や、カーブを曲がるたびに歓声が上がりました。また、友だちと一緒に乗っていることが嬉しい様子でした。

宿泊学習③(肢体部門高等部)

昼食後に「松ぼっくりツリー制作」をしました。松ぼっくりに色を塗ったり、グルーガンで飾りを付けたりして、オリジナルツリーの完成です。

宿泊学習②(肢体部門高等部)

午前は心地よい潮風の中、公園内散策をしました。

宿泊学習①(肢体部門高等部)

高等部2年生、本日より1泊2日の宿泊学習です。 みなさんから盛大な見送りをしてもらい、 浜寺公園にある大阪国際ユースホステルに到着 【集団生活の中で楽しい時間を過ごす】が達成できますように☆

宿泊学習⑦(肢体部門中学部)

1泊2日の宿泊学習で様々な体験を通し、友だちとのコミュニケーションが更に深まりました。 「もう1泊した〜い」との声もありましたが、来年の修学旅行を目標に、日々の学校生活に取り組んでいきましょう。

宿泊学習⑥(肢体部門中学部)

皆さん、体調を崩すことなく元気に宿泊学習2日めを迎えました。 朝食を済ませ『茶の湯体験』をしました。自分で茶器を選び、お茶を点て、和菓子と一緒にいただきました。 感想の発表では、「回転寿司屋で飲んだお茶と似てる!」といった感想もありました。 茶器の重さや質感、お茶と和菓子の味、和の雰囲気など良い体験となりました。

宿泊学習⑤(肢体部門中学部)

夕食後、夜のレクリエーションは、花火です♪今日まで、花火をすることを内緒にしていたので、生徒の皆さんは驚いていました。花火をうっとりと眺める姿、少し怖がる姿、みんなで花火ができることが嬉しい様子、自信満々で手持ち花火をする姿、生徒によって様々でしたが、良い思い出になったようです。

宿泊学習④(肢体部門中学部)

午後からも、ビッグバンで巨大マチカネワニのすべり台に挑戦したり、昭和30年代の街並みの中で、令和とは違う雰囲気を感じたり体験をしたりしました。また、4階から8階までにわたる巨大ジャングルジムに挑戦した生徒もいました。

宿泊学習③(肢体部門中学部)

昼食は、オムライスです☆

宿泊学習②(肢体部門中学部)

ビッグ-アイに到着後、隣のビッグ-バンに移動。 みんなで記念撮影をしたり、事前学習で描いてきた『海の生き物』をスクリーンに投影しました。自分の描いた『海の生き物』が海中を泳ぐ姿に、みんな大興奮です。

宿泊学習①(肢体部門中学部)

中学部2年生、6月21日、本日より1泊2日でビッグ-アイに行ってきます。肢体部門の先輩後輩や先生に盛大に見送っていただき出発しました。 スクールバス車内では、予定の確認と『宿泊学習のうた』を歌いました。みんなワクワク、ドキドキの様子です。

宿泊学習⑧(知的部門中学部)

カレーライス完成です!

宿泊学習⑦(知的部門中学部)

宿泊学習の最後の活動はクラスのみんなでカレー作りをしました。 薪を組み、火おこしから、また野菜も丁寧に洗って切りました。 炒めて煮込んでカレールーを投入。できあがりが楽しみです。

宿泊学習⑥(知的部門中学部)

宿泊学習2日めです。体調不良の生徒もおらず、朝の体操。 みな元気に過ごせています。

宿泊学習⑤(知的部門中学部)

夜の散策活動です。本日最後の活動、夜の公園を散策しました。 日が長く、外はまだ明るい中でした。 浜寺公園でアクティブに過ごしました。

宿泊学習④(知的部門中学部)

午後の活動です。新聞紙を使ったゲーム。ひらがな探しの一場面です。細かな新聞紙の記事の中から「の」を探している様子です。 みんな凄い集中力で取り組み、隠れた文字をクラスで合わせて200文字も見つけました。

宿泊学習③(知的部門中学部)

昼食です。身体を動かした後はみんなでお昼ご飯です! しっかり食べて昼からの活動に備えました。

宿泊学習②(知的部門中学部)

入所式では、代表生徒の元気な挨拶の後、施設の方から館内や寝具の説明を受けました。午前は体育館でクラス対抗レクリエーション大会。みんなで応援しあい、力を合わせました。

宿泊学習①(知的部門中学部)

知的部門中学部2年生は本日より1泊2日で宿泊学習です。 参加予定者全員元気に登校。 大阪国際ユースホステルで宿泊します。 心配していた、お天気も行程には影響しないようです。 普段学校では出来ない体験をしてほしいと思います。

第11回 運動会(知的障がい教育部門)

5月27日(土) 運動場にて、知的障がい教育部門の運動会を実施しました。児童生徒は自分たちが練習してきた成果を十分に発揮してくれました。保護者の皆様の大きな声援と拍手が、大きな力となったように感じます。ありがとうございました。

第11回 運動会(肢体不自由教育部門)

5月27日(土)体育館にて実施しました。 たくさんの保護者のみなさまの応援でにぎやかに開催できました。 演技と競技で児童生徒たちが自分らしくチャレンジする姿がみられました。

運動会前日祭

体育館に全校児童生徒が集まりました。 オープニングムービーや部門によるエール合戦が行われ大変もりあがりました。 運動会当日は別会場での開催となりますが 自分らしく楽しんで参加してほしいと思います。

運動会予行練習

 5月23日火曜日に、運動会の予行練習を実施しました。肢体不自由教育部門・知的障がい教育部門ともに、入場から退場まで一連の流れを確認しながら、演技や競技の練習を行いました。本番さながら、熱のこもった演技や競技をしています。保護者の皆様、本番を楽しみにしてくださいね。

認証式(肢体部門)

部門集会で新入生紹介と認証式がありました。 児童生徒会選挙で選ばれた皆さんに、校長から認証状を お渡ししました。みなさんのやる気が伝わってきました。

そら豆の塩ゆで

知的部門小学部6年生が給食のお手伝いで そら豆のさやむきに取り組みました。 とてもがんばってむいてくれました。 そのそら豆が給食メニューに登場。 すぐにお手伝いをしたことを思い出した子もいたようです。

生徒会認証式

5月2日に知的障がい教育部門中学部前期生徒会の、5月9日には知的障がい教育部門高等部前期生徒会の認証式を行いました。選挙で選ばれた生徒会役員の生徒の皆さんに、一人ひとり認証状をお渡しいたしました。それぞれの表情や言葉から、頑張ろうという意思が感じられ、とても頼もしく感じました。半年間、リーダーシップをとって学部をまとめていってくれることと思います。

豆ごはん

今日の給食に出た「豆ごはん」は、知的中学部2年生がさやむきをしてくれたものです。 24キログラムものさやから、一生懸命豆をとってくれました。 そのおかげで、とてもおいしい給食がいただけました。 さやむきをしてくれた皆さん、本当にありがとう。ごちそうさまでした!

始業式

オンラインで始業式を行いました。 体育館よりも話が聞きやすいとの声。 コロナ対策は緩やかにはなりますが、子どもたちが 分かりやすく学べ、効果が高い方法を随時取り入れていきたいと思います。

令和5年度スタート

校門の桜が満開になりました。

修了式

オンラインで修了式を行いました。准校長より、児童生徒の一年間のがんばりを称え、修了証を代表者に渡しました。校長より漢字検定の合格者の紹介もしました。

卒業式

四日間、肢体部門、知的部門の両部門の卒業式が無事執り行われました。 保護者の方々に晴れやかに卒業を迎えられたお子さまの姿を見ていただくことができました。おめでとうございました。

梅開花

3月3日(金)天気も良く梅の花がきれいに咲き始めています。 次週、卒業式です。 今日のような春めいた天気になればと願うばかりです。

販売学習(肢体高等部)

授業で作った作品を商品として陳列して販売学習を行いました。 実際の金銭は扱わず模擬的なスタイルで取り組みました。 石鹸、クリアファイル、カレンダー、ネックウォーマー、 デザインバッグなど様々な作品がありました。

卒業お祝い給食

ビーフストロガノフ、クレープなど特別なメニューが登場。 余談ですがビーフストロガノフの「ビーフ」は牛肉という意味では ないそうです。ロシア語で○○風という意味だそうです。 来週卒業式です。

バスケットボールの贈呈

プロバスケットボールチーム大阪エヴェッサのバスケットボールをいただきました。 大阪信用金庫と大阪エヴェッサとの連携事業の一環で、先日知的部門高等部で出前授業を行いました。 バスケットボールに親しんでほしいということで贈呈していただきました。

防犯訓練

2月10日金曜日、東住吉警察署の協力を得て防犯訓練を実施しました。 不審者が学校に侵入したときの対応や、さすまたの扱い方などの研修を受けました。

伝統野菜の栽培(知的部門小学部)

2月8日(水)に、知的障がい教育部門小学部6年生は、大根の収穫をしました。 大阪の伝統野菜である、「田辺大根」を10月に種から栽培し始めました。子どもたちは水をやったり、雑草を抜いたりして大切に育てました。収穫の時は「やったー!おおきい!」や、「簡単に抜けた!」など、色々な感想を言っていました。 収穫が終わると、子どもたちは喜んで、iPadを取り出し、大根の記念撮影を行っていました。(写真は、その...

知的障がい教育部門 小学部5・6年生が、ビッグ・アイで行われた、日本センチュリー交響楽団の招待コンサートに参加しました。 オーケストラの迫力ある音楽に興味津々。中には、指揮者になった気分で、大きく手を振っている児童もいました。 また、本校から1名指揮者体験に選ばれ挑戦しました。"ハンガリー舞曲第5番"の一部を大勢の観客の前に緊張しながらも、楽しんで指揮を振っていました。 帰りには、「また見たいね」...

知的高等部2・3年生販売学習

本日の午前中、知的部門高等部2・3年生が販売学習を行いました。 各授業で丁寧に作り上げた自慢の製品を、自信をもって販売させてもらいました。 たくさんの保護者の皆さま、ご来校・ご購入ありがとうございました。

火災避難訓練

2月1日(水)に全校で実施しました。 しっかりとハンカチやタオルで口元を押さえながら避難する様子が見られました。 消防員さんからは消火器の使い方を教えてもらいました。 また、「避難行動がしっかりできていました」という講評ももらいました。

知的小学部6年卒業遠足

1月26日(木)天王寺駅周辺に卒業遠足へ行きました。近鉄電車に乗って阿部野橋駅へ向かい、びっくりドンキーで食事をしました。とても良い天気で、ハルカス300からは素晴らしい景色を見ることができました。子どもたちは「通天閣が下に見える」「梅田てどこ?」「雲の影が見える!すごい」など、いろいろな感動の声があがりました。

作品展

本日(25日)より金曜日(27日)まで本校体育館を会場に「作品展」を開催します。 今日(25日)は、保護者のみの鑑賞日です。 「10年に1度の強烈な寒気」の中、朝から沢山の保護者の皆さんに来校いただいています。 児童生徒の力作を一つひとつ、じっくりと楽しんでいただいています。

知的高等部2年産婦人科医出前授業

1月19日(木)の午後、知的高等部2年生を対象とした出前授業を実施しました。 産婦人科医をお招きし「心と体と性に関する安全教育」と題した講義を受けました。 妊娠や出産、それに関わる様々な事について、具体的なお話を聞くことができました。

3学期始業式

1月10日、3学期のスタートです。今学期の始業式もコロナ感染症対策のため、オンラインでの実施でした。校歌を聴いた後、校長先生のお話を聞きました。今年度を締めくくる学期となります。感染症に気を付けながら、元気に頑張ってほしいと思います。