平成最後に年末を迎えました。 今年は自然の力に驚かされることの多い一年でした。大阪や北海道での地震、大雨や台風、 本校も体育館をはじめ様々なところに被害が出ました。 児童生徒の皆さんにはたいへん不自由な思いをさせたことと思います。 年末寒くなる予報も出ています。 今日は運動場に雪がちらほら舞っていました。 体調には十分注意してください。 では良いお年をお迎えください。
- トップ
- 2018年
2018年アーカイブ
本日二学期の終業式でした。 体育館が使用できないので放送での終業式でした。 児童生徒の皆さん、保護者の皆様には、いろいろご不自由をおかけしました。 体育館の復旧には今しばらくお時間をください。 少し早いですが、皆さま良いお年をお迎えください。

今日から二日間知的障がい教育部門の文化祭が開催されます。 初日は午前中小学部1、2、3年生と中学部1年生の舞台発表 、午後からは、中学部2年生、高等部2年生の舞台発表です。 ぜひ見に来てください。

11月20日から22日まで福岡県で全国肢体不自由教育研究協議会が開催されています。 その研究会に参加しています。 文部科学省の調査官のお話や全国の校長先生からの報告また、寝たきりのお笑い芸人 あそどっくさんの講演などの話お聴きました。あそどっくさんのお話の中で「自分の中に障がい者という壁を作っていた。 今日は南福岡特別支援学校の見学です。
今日から二日間神戸方面に修学旅行です。 予定時間より少し遅れて肢体不自由教育部門全員に見送ってもらい出発しました。
今月27日の文化祭に向け本日予行を行いました。 どの学部も本番さながらの出来栄えです。 当日お楽しみに。 交流活動の一環として知的障がい教育部門の児童生徒がそれぞれの学部の演技を鑑賞しました。 大きな拍手を送っていました。
天気も回復しレオマワールドで元気に楽しんでいます。 楽しい思い出作ってください。
少しお天気が心配ですが参加者全員元気に出発しました。 楽しい2日間過ごしてきてください。
台風24号が去って行きました。 被害に遭われた地方の方にはお見舞い申しあげます。 さて、本日通常通りです。 交通事情によりスクールバスバスに影響があるかもしれません。どうぞご理解いただきますようお願いします。

修学旅行1日目無事終了です。訪問学級の児童も予定通り行程で参加することができました。 みんな元気に旅行することができました。 今はぐっすり いい夢を見ていると思います。 明日も元気に旅行を楽しみます。
本日交通渋滞の影響で一部スクールバスが遅延しました。関係児童生徒保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。 申し訳ありませんでした。
本日の台風の影響による臨時休業にご理解いただきありがとうございます。 さて本日の台風で現在電話回線が不通となっております。 復旧に努めていますが明日まで不通が続く事も考えられます。 ご迷惑をおかけしますがご理解いただきますようお願いします。
台風 21号が明日の昼から午後にかけて近畿地方に接近する見込みです。下校時の安全確保を考慮して9月4日を臨時休業とさせていただきます。なお、10月4日、創立記念日のため休業日を登校日といたします。 10月4日の下校時刻は明日と同じく、肢体不自由教育部門 13時15分、知的障がい教育部門 13時20分です。給食はあります。 本日配布しているプリントをご確認ください。 ご理解 ご協力お願いします。
本日7時58分頃に発生しました地震の影響でご迷惑をおかけしました。 明日(6月19日)についてですが、校内の安全も確認できましたので、通常通りの授業といたします。
今日の昼休み図書室で すみよしおはなしパレットのみなさんに来校していただき絵本の開き読みをしていただきました。 二冊の本を読んで頂きあっという間に時間が過ぎました。 次回来ていただけることにもなり今から楽しみです。
近鉄南大阪線が大阪阿倍野橋ー河内天美間で線路の状態が悪いため不通の状態です。 スクールバスは通常通り運行します。学校は通常通り授業を行います。 家庭訪問期間につきましては、お約束の時間より遅れる場合があるかもしれません。ご理解ください。

本日肢体不自由教育部門の卒業式が無事終了しました。 午前中は通学生 午後からは訪問生徒の卒業式でした。 みんな立派に卒業証書を受け取ってくれました。 喜びを共有できたと思います。 すでに知的障がい教育部門高等部の卒業式は9日終了しています。 次は知的障がい教育部門の小学部中学部の式が15日です。 みんな立派に巣立ってくれることを信じています。
朝からとても風が強いです。暴風警報は解除されましたが気をつけて登校してください。

17日土曜に南河内地区ボッチャ大会がありました。 本校からも1チーム参加してボッチャを楽しみました。 成績は1勝1敗で決勝トーナメントには進めませんでしたが、スーパーショットもあり、盛り上がった試合でした。 今後も続けたいですね。 参加した生徒の皆さん 保護者の皆さんありがとうございました。