
肢体不自由部門の後期児童生徒会選挙が講堂で行われました。会長候補から順番に副会長、小学部代表、中学部代表、高等部代表の立候補者の演説と応援演説がありました。それぞれの候補者のいいところを紹介したり、音楽に合わせてダンスをしたり盛り上がった立会い演説となりました。副会長と高等部代表は2名のうちから1人選んで投票しました。明日部門集会で認証式を行います。
肢体不自由部門の後期児童生徒会選挙が講堂で行われました。会長候補から順番に副会長、小学部代表、中学部代表、高等部代表の立候補者の演説と応援演説がありました。それぞれの候補者のいいところを紹介したり、音楽に合わせてダンスをしたり盛り上がった立会い演説となりました。副会長と高等部代表は2名のうちから1人選んで投票しました。明日部門集会で認証式を行います。
爽やかな朝を迎えました。少し体調が優れない児童もいますが、皆元気です。朝食を終え、今日は動物王国に向かいます。舞子駅から三宮へ行き、ポートライナーに乗り換えます。 今日も一日楽しい思い出を作りましょう。
本日、講堂にて防犯・交通安全教室が開かれました。東住吉警察の方が2名お越しくださいました。 前半は信号のない横断歩道の渡り方についてお話しいただきました。左右をよく確認して、車を運転する人とアイコンタクトをとり、手を挙げて渡りましょう。 後半は不審者対策として、さすまたを教員が実際に使って訓練を行いました。学校全体で防犯意識を高めていきます。
2学期が始まり、3週目に入りました。先日まで暑い日が続いていましたが、ここ数日で朝夕ずいぶん涼しくなってきました。 子どもたちは元気に登校しています。季節の変わり目ですので体調管理をよろしくお願いします。