
8月24日、関西こどものとも社の鈴木健司先生を講師として研修を行いました。 「絵本の読み聞かせについて」というテーマでした。 鈴木先生の長年にわたる実践から得た大切なポイントを いろいろな絵本やご自身の絵本も使いながらわかりやすく教えていただきました。
8月24日、関西こどものとも社の鈴木健司先生を講師として研修を行いました。 「絵本の読み聞かせについて」というテーマでした。 鈴木先生の長年にわたる実践から得た大切なポイントを いろいろな絵本やご自身の絵本も使いながらわかりやすく教えていただきました。
暦の上では秋とはいえ、厳しい暑さが続いています。子どもたちの体調はいかがでしょうか。新型コロナ感染症対策も含め、引き続き体調管理をよろしくお願いします。学校は草刈りを行うなど、2学期に向けての準備を進めています。
地域の学校で支援教育に携わる教職員を対象にした公開研修です。 7月28日(木)は「学習場面における合理的配慮の観点~書字を中心に~」 大阪発達総合療育センターの長峰まい香先生の講座 7月29日(金)は「コグトレについて」四天王寺大学の長澤洋信先生の講座 保育所や小中学校の支援学級の先生、高校の先生など多数来校され受講してくださいました。