
水族館の見学を終えて、京都駅に帰ってきました。駅では、駅ビルを散策です。長いエスカレーターを昇って空中経路に行きました。とても高い場所だったので、少し怖がる児童もいましたが、目の前の京都タワーや景色をたっぷりと楽しみました。 これで修学旅行二日間のプログラムは全て終了です。特急に乗って天王寺駅に帰ります。友だちと沢山の思い出を作ることができました。
水族館の見学を終えて、京都駅に帰ってきました。駅では、駅ビルを散策です。長いエスカレーターを昇って空中経路に行きました。とても高い場所だったので、少し怖がる児童もいましたが、目の前の京都タワーや景色をたっぷりと楽しみました。 これで修学旅行二日間のプログラムは全て終了です。特急に乗って天王寺駅に帰ります。友だちと沢山の思い出を作ることができました。
お昼ご飯のお弁当を食べて、屋上のスカイテラスに行きました。目の前に広がる京都の景色と、在来線や新幹線が何本も通り過ぎていく様子を楽しみました。扇形車庫でたくさんの蒸気機関車を見学したところで、鉄道博物館は終了です。次は京都水族館です。
午前中の活動場所は京都鉄道博物館です。班ごとに見て回ったり、全員で大きな鉄道ジオラマのショーを見学したりします。自分で操作できるジオラマを気に入り、楽しそうに運転体験をしている児童もいます。
修学旅行二日目です。 みんな元気に朝を迎えています。ホテルの玄関に集まり、みんなで挨拶をして今日の活動をスタートしました。とても良いお天気の中、朝の散歩をしました。ホテルの近所をぐるっと回り、朝の爽やかな空気を沢山吸い込みました。
ホテルに到着し、入所式を済ませ各部屋に入りました。 少し休憩した後は、お楽しみの夕食タイム。豪華な料理に舌鼓を打ちました。 夕食の後は、大きなお風呂でしっかりと温まりました。 夜のレクリエーションは、ホテルの外に出て、明日利用する駅まで散歩したり、綺麗な星空を眺めたりしました。 盛りだくさんの1日目が終わりました。明日に向けてしっかりと休みたいと思います。
お昼ご飯を食べてからは、午前に引き続き班活動からのスタートでした。途中からはクラスごとに集まってお土産を買ったり、忍者ショーを楽しんだりしました。映画村内で撮影も行われており、「何の撮影だろう?」と話をしたり、様子を覗き込んだりしていました。
映画村でのお昼ごはんです。 ボリューム満点でした。食べ終えてから「これって給食より多いかなぁ?」「お腹いっぱいで苦しい」などの声が聞こえてきました。しっかり食べて、お昼からも班ごとに活動します。
10月22日(土)に開催しました。 午前は小・中学部、午後は高等部が劇を発表しました。 保護者の皆さんがたくさん来場してくださり、音楽に合わせ 手拍子や、拍手で児童生徒の発表を応援してくれました。
お昼からも班ごとに様々なアトラクションやショーを体験しました。 集合して、クラス毎にお土産を購入し、USJを出発しました。 これで二日間のプログラムは全て終了となります。 それぞれの心に残る、充実した修学旅行になりました。
1日目の最後は、大きなお部屋を借りてのレクリエーションでした。 今日1日かけてチャレンジした「ミッションカード」の答え合わせや、ジェスチャーゲームなどをして、みんなで盛り上がりました。 明日に向けて、しっかり休みたいと思います。
ホテルに到着しました。 お部屋に入って荷物を整えたら、お風呂の時間です。 露天風呂などがある大浴場で、ゆったりとした時間を過ごしました。 お風呂の後は、お待ちかねの夕食です。ボリューム満点で、みんなお腹いっぱいになりました。
午後からはカップヌードルミュージアムでの活動でした。 オリジナルカップヌードル作りや、館内の展示を見学して回りました。 パッケージのデザインや味付け・具材など、楽しみながら世界に一つのオリジナルカップヌードルを作ることができました。
今日から、1泊2日の修学旅行です。 「おはようございます」の元気な挨拶からスタートしました。 お見送りを受けて、学校を出発し、午前中の目的地海遊館に移動しました。 ジンベイザメなど、たくさんの魚を見て回りたいと思います。
備蓄食として保存しているアルファ化米を給食で喫食しました。 午前中に生徒自身がアルファ化米に水を入れて自分の白飯を作る活動をした学部や学年もありました。 普段とは違う給食でしたが、自分で作ることで喫食にチャレンジできた子もたくさんいたようです。
今日から知的障がい教育部門小学部5年生の宿泊学習です。少し寒い日が続いて気候の心配をしましたが、見事な晴れ空、気温も穏やかになりました。バスの中ではみんなで朝の会、元気な返事がたくさん聞こえてきました!2日間元気で、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います!
鳥羽水族館を出発し、先生たちのリクエスト曲をBGMにバスは大阪に向かっています。関ドライブインにて休憩。お土産なども購入した人もいました。 帰りのバスは雨の走行でしたが計画していた全ての活動が無事にできました。 到着は予定より遅れますが生徒全員でバスに乗車して学校へと戻ります。
夕陽を眺めながら温泉タイム。身体もポカポカ、スペイン村での疲れも洗い流せたのか、スッキリ満喫した表情が見られました。夕食2日めも豪華です。お刺身や肉料理ににんまりとした表情を浮かべ、もぐもぐと食事を楽しんでいました。食事後は同じ宴会場にてレクリエーション。クイズやビンゴに全員が参加してワイワイと楽しみました。
夕陽を眺めながら露天風呂。温泉に浸かってさっぱりした表情です。 宴会場にて丸テーブルに準備された海鮮、お肉、野菜など伊勢志摩産の食材をふんだんに使った懐石料理です。みなさん味わいながらよく食べていました。
宿泊先プレミアリゾート夕雅に到着。 大阪からの道中で関ドライブインで休憩をとりました。MCの生徒がリクエスト曲を紹介しながらいろいろなおすすめ曲を聴いてバス旅を楽しみました。みなさん元気です。
10/5(水)〜10/7(金)の2泊3日で修学旅行です。 盛大な見送りを受けて学校を出発。 バスで同行の添乗員さんや先生たちの紹介がありました。観光バスは予定より早く昼食場所の針テラス到着。降りると冷んやりしていて少し雨が降っていました。
9月の末に後期生徒会選挙が行われ、中学部・高等部共に3役が選出されました。 校長室での認証式も終え、後期の生徒会活動が始動しました。 行事など、様々な場面で活躍してくれることを期待しています。 (写真は中学部認証式の様子です)