
11/21(火)矢田西中学校の生徒が来校してくれました。体育館にて肢体部門中学部とボッチャ交流。ゲームを一緒に楽しみ、交流後は本校生徒が出口で見送りました。
みんなでレクリエーション。紙コップと風船で作ったアイテムに卓球ボールを仕込み、引っ張って弾き飛ばします。積み上げた紙コップに10個当てて落とした生徒が首位に。校長も首位めざして3球チャレンジしましたがひとつも倒せず0点でした。
通学バスで登校してきた児童生徒が通る職員室前廊下には、知的障がい教育部門生徒会の役員が立ってみんなを迎え、朝の挨拶をしてくれています。北風が冷たくなってきましたが、役員のみんなは時間いっぱいまで、笑顔で頑張ってくれています。今日も元気な声が響いています。
11月6日、7日の二日間、4回公演で実施しました。 Project Free(プロジェクト フリー)というバンドによる演奏。 迫力の演奏に児童生徒の笑顔がどんどんと広がり、ペンライトを光らせたりダンスをしたりと 一体感のあるライブ会場のようになりました。アニメソングのJuzzアレンジもあり、 素敵なMusicを楽しむひとときでした。
昼食を終え、セントラルパークの園内に入りました。トラやライオンといった猛獣や、キリンやシマウマといった草食動物など、様々な動物を間近に見ることができました。車内では解説のガイダンスを流していただけたので、それぞれの動物の特徴や能力を学ぶことも出来ました。
ホテルでの朝食を済ませたあとは、ユニバーサルシティウォークにてお土産や本日の飲み物を買ったり、部屋でゆっくりテレビを見るなど、それぞれ自分のしたいことをして、集合時間まで過ごしました。その後、観光バスに乗り込み、本日の目的地である姫路セントラルパークに向かっています。車内では、昨夜の部屋の様子など、近くの席の生徒や先生同士で会話をして過ごしています。
修学旅行1日目の夜を迎えています。夕食はユニバーサルウォークにあるハードロックカフェにて、ハンバーグをいただきました。肉の味がしっかりした、本格的なハンバーグを、ロックミュージックが流れる店内で味わいました。これからホテルに戻り、就寝準備に入ります。みんな元気です。
高等部3年生の修学旅行は、1日目の昼食時間になりました。ホテル京阪で部屋をお借りして、ランチを頂きます。ブッフェ形式なので、好きな物をを各々選んでいます。しっかり食べて昼からの活動に備えます。
高等部3年生はUSJに到着し、グループに分かれて行動しています。混雑していますが、各グループともそれぞれアトラクションを楽しむことができています。色んなキャラクターにも会えて、USJを満喫しています。
本日より、知的障がい教育部門高等部3年生の修学旅行が始まります。いつもより早く学校に集合し、出発式を終えました。これより本日の目的地のUSJに向かいます。2日間、みんなと協力しながら思う存分楽しんで、一生の思い出となる行事にしてもらえればと思っています。