2014年アーカイブ

少し早く、お節を食べました

19日(金)3-4限目の3年生の生活文化の調理実習で作った「お節」を生徒と一緒にいただきました。田作り、なます、栗きんとんにお赤飯。おいしくいただきました。特に「田作り」、パリパリした食感が行けてました。年明けにある最期の調理実習ではケーキを作り、茶話会をするそうです。また、呼んでほしいなと思っています。

懇談週間

12月17(水)から24(水)まで懇談週間です。2年生は修学旅行があったために冬期休業・新年からにかけても懇談を行います。3年生は志願先決定のために時期を前倒しして懇談を済ませた生徒がほとんどです。1年生の保護者の方にはこの機会に是非お越しいただき、進路のこと、生活習慣のことなど担任と顔を合わせて懇談していただきたいと考えています。

沖縄へ修学旅行

12月13日(土)から16日(火)まで、2年生と一緒に修学旅行に行きます。農家に宿泊して行う民泊農業体験、沖縄の歴史と現在の学習、文化体験やマリンレジャーと内容の濃いい4日間は貴重な体験になると思います。歴史、基地、文化、自然、生活の実際を見て、体験したで終わらせず、沖縄の地政学上の問題や経済の問題について考える始点となる4日間にしてほしいと思っています。

幸先よく公立大学合格者

11月から12月は、受験生にとっては推薦入試の時期です。本校の国公立大学推薦入学試験受験者が、大阪府立大学地域保健領域に1名、大阪市立大学理学部に1名が合格しました。

小高交流 和文化体験授業

11月26日(水)、八尾市立用和小学校の児童111名と芸能文化科3年生が、伝統芸能を通じた交流授業を行いました。芸能文化科の生徒が琴、鳴り物(落語のお囃子)、鼓、狂言、三味線を用和小の児童に教え、琴、鳴り物(落語のお囃子)、鼓の用和小児童によるミニ発表会を芸能文化棟の舞台で行いました。そして最期に、芸能文化科の生徒が長唄を披露しました。伝統芸能を小学生に教える、高校生に習うという普段とは違う人間関...

チャリティー・マラソン、学校説明会、学校協議会

今日、11月22日(土) ネパールの子どもたちに奨学金を贈る100kmチャリティーマラソン、第2回学校説明会、第2回学校協議会を開催します。駒川商店街での街頭募金と合わせて行う100kmチャリティーマラソンで集まった募金で、毎年200名から300名のネパールの子どもたちが小中学校行けるように支援しています。学校説明会は生徒約380名が参加予定です。また、学校協議会では100kmチャリティーマラソン...

祝!創立60周年

11月15日(土) 大阪府立東住吉高等学校創立60周年記念式典を挙行しました。午前に生徒の部の式典と羽衣国際大学準教授、にしゃんた氏の公演を行い、午後に卒業生、PTA、緑会(PTAのOB・OG)のみな様にお越しいただきホーム・カミングデイとして、式典に加え吹奏楽部、芸能文化科、ダンス部の演技と卒業生と在校生によるパネルディスカションを行いました。大阪市立摂陽中学校の校地に間借りしてスターとした本校...

陸前高田高校に義捐金

今年も、体育祭と文化祭で行った復興支援の募金、約20万円を陸前高田高校に贈りました。今年は体育祭、文化祭で、全校生徒で改めて3月11日を忘れないことを確認しました。

後期生徒会役員が決まりました

11月11日(火)の昼休みに、校長室で後期生徒会役員の認証式を行いました。まず、ネパールの子どもたちに奨学金を贈る100kmボランティアマラソン・駒川商店街街頭募金を頑張りますと抱負を述べてくれました。

平成26年度第1回学校説明会

今日、10月25日(土)。中学生・保護者対象の第1回学校説明会を開催しました。午前の部、午後の部合わせて約470名の中学生と約180名の保護者の皆さまにご参加いただきました。体験授業、学校説明、三年生の引率・説明による校内ツアーの後、吹奏楽部のミニコンサートで参加者の皆さまをお送くりしました。たくさんのご参加、有り難うございました。"ヒガスミ"のことを分かり、好きになり本校を志望していただければ幸...

芸術論講座-大阪芸術大学連携講座-

今日、10月20日の原三佳惠先生の「booking」(絵本制作)を皮切りに、大阪芸術大学から9名の先生に来ていただき芸術論講座を開講します。この講座は芸能に関連する様々な分野の授業をしていただくもので、芸能文化科の授業ですが、普通科の生徒も希望者すれば受講することができます。文化の秋、芸能文化科のある"ヒガスミ"ならではの大学連携講座です。 また、原三佳惠先生は本校の卒業生で、講師として本校で授業...

前期末考査三日目

前期末考査の三日目が終了しました。自習室を覗くと30名余りの生徒が自習していました。荷物を自習室の机に置いて、自習室の周辺で休憩している生徒をいれると40程度の生徒が自習室を利用しているようです。今日は生徒の質問が一段落した頃合いを見て、中学校訪問に出かけた先生も多く校内はとても静かです。

書道部 頑張ってるよ

平成26年度大阪府高等学校芸術文化祭書道部門の一次審査があり、本校の出品者9名中8名が入選しました。11月8日(土)と9日(日)、大阪城ホール併設の城見ホールで入選作品が展示されます。芸術文化は優劣を競うものではありませんが、二次審査で入賞し近畿高等学校総合文化祭や全国高等学校総合文化祭につながってくれることを期待しています。

かわいい鼓笛隊

今日9月29日(月)と明日30日(火)、お昼休みに、湯里保育園の園児が鼓笛隊の行進の練習に来ます。家庭科室北側で一生懸命練習しています。時間があれば、見に行って拍手してあげてください。

風、清々しい、文化祭

昨日12日(金)、今日13日(土)は文化祭です。今日は一般の方にも開放しています。一人でも多くの皆さまのご来場をお待ちしています。模擬店、展示、パフォーマンス、芸能文化科の寄せ、3年生のコーラスコンクーとプログラムは多彩です。校長が自慢するようで恐縮ですが、楽しさの中にホスピタリティーと規律があり、生徒の逞しい自主・創造の精神が体現されています。写真は開会式での音楽選択者の合唱とPTAバザーです。...

フラワー・プロジェクト

文化祭では、花いっぱいのアプローチ・中庭で来場者の皆さまを迎えようと、9月6日(土)にPTAの役員・実行員さんが、日々草を55鉢のプランターに植栽してくださいました。現在は校舎の陰で養生中。文化祭当日、PTAの皆さんが正門からのアプローチ・中庭に並べてくださいます。文化祭終了後も、登校する生徒を日々草が秋の澄んだ空気とともに迎えてくれます。

盾、トロフィー、カップ、賞状

今日、25日(月)から1・2年生の授業が始まりました。1時間目に1・2年生の集会を行い、夏休み中の大会や展覧会でいただいた賞状やトロフィーの伝達と披露を行いました。23名の生徒に30枚余りの賞状とトロフィー1つ、盾2つ、カップ1つを伝達しました。すそ野の広い部活動とそれぞれの活躍に拍手です。写真は賞状や盾などを伝達した生徒です。

明日から少しずつ始まります

明日、20日(水)から3年生の授業が始まります。明後日、21日(木)から23日(土)まで2年生約30名が参加する勉強合宿を関西外国語大学セミナーハウスで行います。そして、25日(月)から1・2学年の授業が始まります。 夏の思い出は酸っぱかったのか、やさしかったのか。それは、心の中において、さあ!!始めましょう。

学校の夏休み

閑(しず)かです。 今日から三日間、一部の運動部を除いて部活動も休みです。進学講習も一昨日で終了。保護者懇談も昨日で終了しました。校内を歩くと蝉の声も、ああ鳴いてるなというほどで長閑です。 それでも、自習室では八名の生徒が勉強しています。頑張れ! 

空調機器の更新

今週の月曜日、8月4日から3年生のH.R.教室、化学講義室、緑友会館などの空調機器の更新と新設の工事が始まっています。空調機器の更新・新設は創立60十周年記念事業の一環として実施していただいたものです。この週末には工事は完了する予定で、8月20日(水)に始まる3年生の補充授業は今までよりも一層快適な環境でスタートできます。また、節電にも効果があります。創立60十周年記念事業実行委員会(PTA、緑友...

スタディーツアー無事帰国

7月28日(月)にニュージーランドに向けて出発したスタデーツアーの生徒55名と教員2名が無事帰国し、7時30分過ぎに解団しました。英語しか通じない環境での大学・高校での交流や研修プログラムを通じて、英語で意思疎通すること思考することを体験したことが、今後の学びへの意欲や志を養ってくれたことと思います。

ニュージーランド・スタディーツア

7月28日(月)関西国際空港午前10時発の飛行機で、生徒55名、教員2名が オークランドに向けて出発しました。現地ではホームステイと語学研修に加え、大学訪問、現地校の生徒との交流などプログラムを予定しています。英語しか通じない環境で、前に踏み出し英語でコミュニケーションする度胸と資質を高めて帰ってきてほしいと考えています。帰国は8月6日(水)午前6:25分関西国際空港到着の予定です。

大阪府公立高校進学フェアー

7月27日(日)10時からマイドーム大阪で開催された大阪府公立高校進学フェアの本校のブースに約600名の生徒や保護者の皆さまが来てくれました。別のフロアーであったヒガスミのマリオこと中野先生のプレゼンテーションも、満席で床に座って見ていただいたと聞いています。スククーカラーの緑のポロシャツを着て20名の教職員で臨みましたが、一人ひとりの方にじっくりと納得いくまでお話し出来たのかなと少し残念です。次...

芸能文化科第20期生卒業公演

7月26日(土)13時から15時40分まで本校芸能文化科棟で20期生の卒業公演会を開催しました。今年の公演は、周到な用意による淀みない進行と、演目による出来不出来がない高い水準の出来栄えが特徴だと感じました。今年度から学校協議会委員に就任していただいた平野中学校の渡瀬剛行校長先生から、驚いたという面持ちで「すごいものを見せていただきました。」とのお言葉をいただきました。 芸能文化科の三年生は30日...

平野区地域包括支援Cのロゴをデザイン

本校美術部の生徒が平野区地域包括支援センターのロゴをデザインし、7月8日(火)に本校校長室で、同センター事務局長の堀川潤一様から感謝状をいただきました。今後、同センターのリーフレットなどに使われることになります。生徒は自分たちの制作したロゴを通じて地域の役に立てることに自信を持ち、とても喜んでいました。これからも、地域に貢献し地域に支えられる学校でありたいと思っています。

全国高文祭、近畿大会出場者に同窓会から支援

7月2日(水)校長室で、全国高等学校総合文化祭書道部門大阪代表の奥野真由さん、近畿高等学校ソフトテニス大会男子団体戦出場者の代表3名、近畿高等学校水泳大会400m個人メドレー出場者の柴原有生さんに本校同窓会緑友会副会長の能登様と書記の吉田様から支援金を贈呈していただきました。普段と勝手が違うのか、おとなしい生徒たちに、能登様から「頑張ってくださいね。」との激励の言葉をいただきました。  ...

朝、芸棟からの小さな音色と声

朝、校門を入ると三味線の音が聞こえてきます。校長室に着き、窓を開けると涼やかな空気とともに長唄の声も聞こえます。静かな校内に漂う三味線と長唄は私に情緒のある時間の流れを感じさせてくれます。立三味線の掛け声が聞こえるようになり、音に揃いもできたけれども、まだ時間はかかるなという感じで、稽古をしている生徒は時間の経過を意識する間もなく、朝稽古は終わってしまうのでしょう。 和の音と声をききつつ、一服のお...

保育実習

6月16日(月)から7月2日(水)まで、家庭基礎の授業で1年生全員が湯里保育園保育で保育体験実習を行います。写真は1年生7組の実習の様子です。実習に行ったばかりだったので、どうしたらいいのかまだ表情に戸惑いが見受けられます。

今日から中間考査

今日から13日(金)まで、中間考査です。体育祭からいかに切り替えて学習に取り組んだかが問われます。特に1年生には真剣に自学自習の習慣を確立して学習に取り組んでほしいと思います。入学後最初の1年生の前期中間考査でいい成績をとった人が、3年後の大学入試でもいい結果を勝ち取っています。

30時間学習マラソン開催中

5月30日(金)から6月3(火)まで、自習室において30時間学習マラソンを開催しています。体育祭、育成高級中学校との交流とつづいた自主活動からの切り替えを図り、事前の学習計画の審査に通った30名の生徒が自学自習の習慣の確立と学力の向上に取り組んでいます。  

ソフトテニス部近畿大会出場決定

6月1日(土)に開催されたソフトテニス大阪高校春季大会の男子団体戦で本校ソフトテニス部がベスト12に勝ち残り、近畿大会出場を決めました。健闘を讃えたいと思います。

台北市立育成高級中学校来校

5月28日(木)、今年も台北市立育成中学校との交流会を開催ました。周校長戦線はじめ教員生徒24名の皆さんが本校を訪れ、クラス交流、歓迎式典、文化体験で交流しました。同校との交流は5年間づいていおり、来年から3年間は本校が修学旅行で、育成高級中学校を訪問します。

おどろきと科学 ドラム缶つぶし

5月25日(日)、大阪万博記念公園で開催されたサイエンス・フェスタ(第7回 万博公園 理科実験野外教室)ドラム缶とアルミ缶つぶしの実験教室を本校の理化研究部が行いました。 どちらの実験も容器の中に水を入れて加熱して内部を水蒸気で満たし、そのあとに急激に冷やしすことで内部の水蒸気が水になり気圧が下がり、外からの気圧に押されてドラム缶やアルミ缶がつぶれるという原理によるものです。ドラム缶がつぶれる瞬間...

今日は体育祭、明日はサィエンス・フェスタ

明日、5月29日(日)万博記念公園自然文化園で開催されるサイエンス・フェスタに本校の理化研究部が参加し、大気によるドラム缶、アルミ缶つぶしの実験を行います。体育祭の翌日ですが、ご参加いただければ幸いです。 実験の実施は11時、13時。15時の予定です。

第60回体育祭

今日、晴天のもと第60回体育際を開催しました。受付を通っていただいた方で2500名余り、その他の方を合わせると2800名程の皆さまにご来場いただき、有り難く思っています。 地域の皆さまには、この2週間、応援の練習など、大きな声と音楽でご迷惑をおかけしましたことと思います。ご理解を賜り、また、多くの地域の皆さまにご来場いただき、生徒に声援を送っていただいたことに改めて感謝申し上げます。 そして、陸前...

公開授業とPTA学年懇談会

今日は公開授業とPTA学年懇談です。5限目に全28クラス30講座の授業公開を実施しまた。芸能文化科の3年1組では演劇(社会人特別非常勤講師)、放送(社会人特別非常勤講師)、鼓の三分野の授業を公開しまた。 約250名の保護者の皆さまに来ていただき、教職員の励みとなりました。大変嬉しく思っています。

朝は園児がクローバ摘み、午後は防災訓練

今日から4月7日まで、湯里保育園の園児がクローバー摘みにやってきます。初日なので園児の様子を見に行くと、小さな花束をくれました。 午後からは、防災訓練です。地震を想定した訓練で、一旦机の下にもぐり身の安全を図り、揺れが止まってから避難指示で運動場に出ます。日ごろの訓練なしには身は守れないことを肝に銘じる訓練にしたいと思っています。

四月、新体制のスタート

4月19日(土)創立60年記念事業実行委員会とニュージラント・スタディー・ツアーの説明会が開催されました。 創立60年記念事業実行委員会では、午前に在校生対象の式典とニシャンタさんの講演会、午後に卒業生、PTA、PTAOB・OGの皆さんに集まっていただき、芸能文化科、吹奏楽部、ダンス部の演技と同窓生・現役生徒によるパネルディスションを行うこと、空調機器を寄付していただくことなどが決まりました。ニュ...

お手前で一服

昨日(4月8日)、新入生勧誘のために、茶道部が中庭でお抹茶をたてているのに行き合わせ、一服いただきました。忙中閑あり、ほっと一息つかせてもらいました。茶道部の皆さんに、感謝。 新入部員が入りますように!!

第60回入学式と吹奏楽部定期演奏会

今日、4月7日午後2時から、普通科第1学年に360名、芸能文化科第1学年に40名を迎え、桜舞い風光るなか入学式を行いました。入学生の皆さん、保護者の皆様おめでとうございます。 昨日、4月6日午後1時30分からリック羽曳野で、吹奏楽部の第38回定期演奏会・細田隆先生退職記念演奏会が開催されました。退職記念演奏会では、細田先生への感謝の気持ちをこめて54期~57期までのOB・OGと現役部員が「となりの...

花冷え

桜が咲くころに、急に冷え込むことを花冷えといいます。とても美しい日本語です。 3月末の昨日に9名の教職員を送り出し、新年度の始まる今日、9名の教職員を迎えました。校門北側の桜はまだ八分咲きですが、今日、入学前の健康診断を受けた合格者を新入生として迎える7日には、桜咲き風光る中で入学式を行いたいと思っています。

早くも三月

2月27日に前期入学者選抜の芸能文化科40名と普通科40名の合格者を発表。28日に卒業式を挙行し354名の卒業生を送り出しました。 そして今日と明日、後期入学者の志願者受付です。教職員は慌ただしい日々ですが、1・2年生の生徒は後期末考査を終え入試の間はしばらくお休みです。  

1年全員模試、P検、芸文祭、演劇卒業公演

先週 1月25日(土)に本校で第6回学校説明会(参加者は生徒・保護者合わせて約20名)と1年生全員模試を実施。 1月26日(日)に大阪府高等学校芸術文化祭日本音楽部門(ドーンセンタ)で芸能文化科の1年生が筝曲で「飛躍」を、3年生が長唄「小鍛冶」を披露しました。1年生全員が筝曲を披露するのはこれが最初で最期とのこと、そして3年生が揃って三味線と長唄を披露するのもこれが最期の機会となりました。1年生は...

献血啓発作品ポスター原画

大阪赤十字社と大阪府健康福祉部薬務課が連携して実施している「熱血献血キャンペーン」のポスター原画の募集で、本校3年生の福本望映美さんの作品が入賞しました。また、福本さんの作品は3月に府内の高校生に配付される献血啓発グッズ(しおり)に採用されることになっています。福本さんの作品が印刷された「しおり」を見るのが楽しみです。

明けましておめでとうごさいます。

明けましておめでとうございます。 三年生は今日から講習が始まっています。部活動の声が校長室まで聞こえています。 和文化のある環境のもと、二兎(希望進路の実現100%と自主活動への取組み100%)を追うことで、世界とつながることのできる生徒を育てていきたいと思っています。 本年もヒガスミへのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。