「進路支援研修会」

1月18日(木)、本校において教職員に向けた進路支援研修会を行いました。

今回の内容としましては、まず「南部地域障がい者就業・生活支援センター小委員会の役割について」、次に「就労移行支援とは」ということで、南部地域障がい者就業・生活支援センター 就業支援ワーカー2名の方にご講演いただきました。ハローワーク、障害者職業センター、地域の支援機関、医療機関と協力しながら、「働きたい」「働き続けたい」方の相談・支援と障がい者を雇用する企業へのアドバイス等の取り組みをされているとのことでした。

その後、7カ所の就労移行支援事業所の職員の方々から「各事業所の取り組み内容や就職後の職場定着支援等について」ご紹介いただきました。各事業所とも工夫を凝らした取り組みやステップを踏んだ支援を実践されていました。

本校の進路支援をさらに充実させるためのたいへん意義深い研修となりました。

ご多用の中、本校の研修会にお越しいただきました南部地域障がい者就業・生活支援センター 就業支援ワーカーの方々、各就労移行支援事業所の職員の皆様方、有難うございました。今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。