午後からは、校長会の全体研究協議会がありました。 北海道に設置されている肢体不自由特別支援学校から3校の校長先生方が話題提供者となり、学校運営で大切にしていることや、校長としての役割等について共有がありました。 教職員や児童生徒のウェルビーイングをどのように高めていくか、働き方改革や授業改善に加え、心理的安全性や協働の在り方についても活発に意見が交わされました。 さらに視学官からは、「認める文化...
2025年11月19日アーカイブ
今日から3日間の日程で、全国肢体不自由教育研究協議会・北海道大会が始まりました。 初日の午前中は、全国の肢体不自由特別支援学校の校長が集まり、北海道旭川養護学校の見学を行いました。 旭川養護学校は、昭和39(1964)年に肢体不自由児施設「道立旭川整肢学院」(現・北海道立旭川子ども総合療育センター)に併設されていた小・中学校の分教室が独立して開校した歴史ある学校です。現在は、幼稚部から高等部まで...