2025年11月20日アーカイブ

全国肢体不自由教育研究協議会北海道大会④

授業改善、学習指導Ⅰ(準ずる教育課程)、学習指導Ⅱ(知的代替の教育課程)、学習指導Ⅲ(自立活動を主とする教育課程)、自立活動、健康教育、情報教育・支援機器の活用、生活指導・寄宿舎教育、キャリア教育及び進路指導、地域との連携の10の分科会に分かれて協議を行いました。 各テーマごとに、全国の肢体不自由教育特別支援学校2校ずつから話題提供があり、さまざまな地域の実践に触れる貴重な機会となりました。 ...

全国肢体不自由教育研究協議会北海道大会③

文部科学省初等中等教育局の視学官より「特別支援教育の動向と肢体不自由教育への期待〜授業づくりと子どもの学びを中心に〜」と題して講話をいただきました。中央教育審議会での議論の経過や、次期学習指導要領に向けた基本的な考え方について、最新の情報を分かりやすく教示いただきました。議論の様子はYouTubeで随時公開されていますので、関心のある方はぜひご覧ください。 後半の「肢体不自由教育における授業力向...