10連休が明け、生徒たちは第1回定期考査(5/27~5/30)に向けて授業に励んでいます。今日は、茨木市消費生活センターから講師をお招きして、2年生の家庭基礎の時間に「みんなで考えよう!スマホとネットトラブル」の講義をしていただきました。
若者に多い相談内容は、やはり「ネット関連」だそうで、スマホの使用時間やネットのトラブル内容についての説明があり、その中でも「ワンクリック詐欺」について、映像を見ながら登場人物の行動の是非について、考える時間となりました。後半には、個人情報の扱い方が犯罪に発展することもあることや、自分が撮った写真や動画をSNSに掲載することが、自分の将来にも影響することなどを学ぶことができました。最後に、困ったことがあれば『188』に電話相談することが解決につながることを知るいい機会となりました。ありがとうございました。
明日から「土曜開講」が始まります。土曜開講は、定時制の課程で学ぶ生徒に、特色のある教科・科目を開講し、学習の幅を広げることを目的として実施しています。前期は『木工基礎実習Ⅰ』の授業です。9:00~12:35という朝の時間帯ですが、頑張って出席しましょう。