冬休み明けの生徒集会

新年あけましておめでとうございます。

良い正月を迎えられましたか?

新型コロナウイルス感染症・オミクロン株が猛威を振るい、感染が急速に拡大する状況ですが、感染防止の徹底を再度お願いしてのスタートとなりました。

新年の恒例ですが今年も、『目標』をもって前向きに1年を過ごしてほしいと話しました。1年後に目標が達成されることを祈っています。私の目標は今年も「健康に1年を過ごす」にしました。日常的にマスクを着用するようになり、この2年間は風邪をひくこともなく過ごせています。(怪我の功名でしょうか)これからも緊張感を持って過ごしたいと思います。

さて、第5回考査最終日までの登校日が、1・2年生はあと32日、3・4年生はあと23日です。『とにかく休まず登校してください』とお願いしました。この2か月の高校生活を精一杯充実させることが、卒業生は4月からの新生活に、在校生は新しい学年での生活に必ず力になると信じています。

体調管理をしっかりして、授業を大切に、努力を惜しまず頑張ってほしいと話しました。

・生活指導部より、交通安全の呼びかけとして「自転車安全利用五則」の紹介

         ①車道が原則、歩道は例外のみ走行可

         ②車道は左側を通行  

         ③歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行  

         ④安全ルールを守る

          (二人乗り・並進禁止、夜間はライトを点ける、信号遵守など)

         ⑤子どもはヘルメットを着用 

・保健指導部より、感染防止対策の徹底!

・教務部より、  「学校外における資格取得等の単位認定」について

以上で集会は終了し、生徒たちは火曜3・4限の授業に向かいました。