2025年8月アーカイブ

校内留学を実施しました!!

 生野の夏休み恒例企画、校内留学を今年度も実施しました。  8月4日(月)~8日(金)まで、1年生を中心に82名の参加者に対し、海外出身の留学生をお招きして、英語漬けの5日間を過ごしました。  アイスブレイク・自己紹介から始まり、さまざまなゲームやディスカッションを通じて、英語に親しみました。少し無口であった!?生徒らも次第に積極性がみられるようになったようです。詳細については、後日、国際交流のペ...

令和8年度新入生からの制服紹介

 進学フェアほか、外部の中学生向け説明会等でもご案内させていただいておりますが、令和8年度入学生81期生から制服が変わります。洗濯のしやすさ、素材の見直し、多様性への対応(選択肢の提供)といった観点から決定に至りました。現行制服が導入され、約30年。寂しさはあるものの生野らしさを残したブラッシュアップとなっておりますので、ご期待ください!!  本校にて、サンプルの展示を行っておりますが、こちらでも...

文化祭準備が進んでいます

 夏休みに入り、各クラス垂れ幕や出し物の準備が進んでいます。どのクラスも教室や廊下に制作途中の垂れ幕が置かれていたり、小道具作りなどに精を出している姿が見られます!!  写真は1年生!初めての文化祭になりますが、一生懸命準備を進めていました!

公立大連携プログラム前期終了!!

 1週間遅れのご報告になりますが・・・  今年度も本校2年生の探究Ⅱの中に、公立大連携班として、大学の授業を公立大生と一緒に受講させていただく班を設置しています。7月29日(火)、前期最後となる講義に参加しました。大学生と一緒に未来のヘルスケアシステムについて、討議したものを発表するという内容でした。大学生の中に混じり、発表させていただいた生徒もおり、今年度も充実の内容となりました。真嶋由貴恵様は...

8月2日(土)阿倍野区高校説明会に参加してきました

 阿倍野区の5つの中学校による高校合同説明会に本校も参加してきました。  12時~16時の間で行われましたが、人が途切れることがほぼなく、本校の取り組み・魅力について約50名ほどに個別説明させていただきました。  また、個別ブースとは別に20分間のプレゼンの時間もいただきました。新しい制服紹介の映像も含め、なんとか時間いっぱいでお話させていただくことができました。立ち見の方で埋め尽くされるほどでし...

7/31・8/1で栗田工業にお邪魔しました vol.2

 迎えた2日め、午前中は水処理に関する様々な実験に参加させていただきました。白衣やゴーグルを装着させていただき、それだけでテンション↑です!!(笑)  水処理の基本についてのレクチャーを受け、浮遊物質の除去。さらにそこから水に溶けている不純物を除去する実験をさせていただきました。凝集剤を用いた凝集沈殿、ろ過やRO処理膜、イオン交換など様々な手法を体験させていただきました。実験終了後には、超純水で...