今日は宿泊している学生寮を紹介します。研修施設に歩いて通います。自販機やバスケットボールのコート、集会室もあります。UCLAの関係者だけの街なので、夜はとても静かです。


入り口付近やドアにお知らせがあります。また、隣の敷地にまた新しい施設を建設中です。

さて、研修です。「自分がリーダーとして地域にどんなことができるか」を考え、ポスターにまとめて発表します。ノートテイクもボランティア。



午後からはWest Wood 周辺を散策です。キャンパスを出るまでずいぶん歩きます。

100周年を迎えたUCLA。道沿いに次々と業績が掲げられています。

自転車やキックボード置き場、郵便ポストもUCLA仕様です。大学と街が一体となっています。

ロナルド・レーガン記念病院。医学の世界的権威が集まります。信号のマークは白。でも...。

すぐに「あと8秒」などの表記に変わります。

ハマー美術館はある資産家のコレクションと現代芸術の展示をしていました。椅子も現代的。写真の絵画はドガの作品です。ほかにも印象派をはじめとした世界的に有名な画家の作品が並んでいました。

スーパーマーケット。品ぞろえが豊富です。

「恩恵」という名の和食店。

お買い物に時間がかかり、ほとんどの生徒が夕食をスキップして6時からの研修に入りました。どんどん掲示物が増えていきます。

自分を入れて10人で食事をするならだれを呼ぶか。なぜか。その発表です。


「リスクを恐れず挑戦してほしい」という講師の先生。リスクについて。


ケガも病気もなく、みな元気に過ごしています。明日は最終日のプレゼンの準備とLA総領事館の訪問です。