10月17日。大安&天赦日
六稜倶楽部の竣工式が行われました。

六稜同窓会、関係者各位のご尽力に心から敬意を表し、ますますのご発展をお祈り申し上げます。

式終了後、見学させて頂きました。入り口を入ってすぐの団欒スペース。

木漏れ日のカウンター席。窓の向こうにはもみの木が見えます。
みなさん、北野高校にもみの木があるのはご存じでしたか?

真っすぐに聳え立つもみの木。北欧にいるかのような錯覚すら覚えます。

多目的スタジオは鏡張りで天井も高くとても開放的な明るい空間です。2階も出入り口があり、木枠の通路から階下を見下ろせます。

見上げると六稜のマークが。

更衣室の壁紙も六稜のようなデザインです。細部に北野高校を感じます。


部室のドアは各階ごとに色が違います。

使用されている木材はヒノキ、タスマニアのブラックウッド、杉等。自然のぬくもりが感じられる、とてもあたたかな空間でした。

のような素晴らしいクラブハウスでの活動。文武両道を謳う北野高校の生徒達の士気が更に高まりますます邁進されることでしょう。
基本設計者の六稜同窓会常任理事の徳岡様が、「生徒達が木のぬくもりから心身を癒し整えて、ここからまた新たな活力を得て勉強や部活動に励んでもらえたら」
とお話されてました。
六稜同窓会、関係者の皆様。心より感謝申し上げます。
