中学部3年生 修学旅行

中学部3年生修学旅行

11月11日(水)~12日(木)で修学旅行に行ってきました。新型コロナウィルス感染拡大・予防の影響で、時期が5月から延期され、場所も大阪府内、日数も2泊3日から1泊2日に変更となりました。体調管理・消毒・換気・密を避けるなど、計画段階からかなりの時間を割いて検討を重ねた上で実施しました。

1日目の朝は少し雲が多めで肌寒い感じでしたが、みんなの元気が雲を吹き飛ばしてくれました。通学バスに乗り込み、鶴見緑地で観光バスに乗り換え、堺市にある「ハーベストの丘」に向かいました。初めにジェルキャンドル作りをしました。グラスの底に色砂で層を作り、小さな貝殻や石と自分で選んだガラスの飾りを乗せ、やかんでジェルを流し込んでもらい、すてきな作品が出来上がりました。

昼食は特製のソーセージが入った盛りだくさんのメニューで、デザートはバームクーヘンでした。食事の後は乗り物タイム。先生とペアになり長いコースをドライブするゴーカート、芝を貼った斜面をそりに乗って滑り降りる芝すべり、小さな新幹線に乗りゆっくりコースを巡るミニ新幹線などに乗りました。残りの時間はGoToトラベルの地域クーポンを活用して、買い物を楽しみました。

宿舎は東大阪市にあるホテルセイリュウでした。坂の上にあり窓からきれいな夕やけや大阪の夜景が見えました。部屋に入ってほっと一息ついて、グループごとに順番に温泉に入りました。食事会場は大宴会場で、子どもたちの好きなメニューが並んでいました。その隣の会場でレクレーションをしました。レク係が企画・準備してくれたミルクボーイの漫才、じゃんけんゲーム、イントロクイズ、最後に「パプリカ」のダンスで大いに盛り上がりました。

2日目も快晴。朝食を済ませたら、お世話になったホテルの方に退所式で挨拶をして、観光バスで出発。天満橋にあるキャッスルホテルに行き、信楽焼体験をしました。講師の方に教えてもらいながら、湯飲みを作りました。2月中旬の出来上がりが楽しみです。

昼食は、キャッスルホテル特製のお弁当。「おいしいなあ」と笑顔が広がりました。ホテルの横にある川べりは紅葉に彩られ、窓からの眺めも楽しめました。

食後は、すぐ前にある八軒家浜船着場より水上バスに乗りました。車いすを使用している生徒への配慮もしていただき、無事に乗船することができました。水上バスの中から大阪城や中之島公会堂や造幣局など大阪の景色をゆったり楽しむことができました。

いろいろ心配された中行われた1泊2日の修学旅行。感染症対策を十分に講じながら、友だちとともにたくさんの素敵な思い出を作ることができました。

 

  

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31