2024年1月アーカイブ

41期生 1年球技大会(ドッジボール)

 本日午後、1年生はグランドでドッジボール大会を実施しました。2年進路分野別説明会から学校に戻るとちょうど決勝戦が始まるところでした。間に合ってよかった~!さすがに決勝戦だけあって、大盛り上がりです。1プレーごとに歓声がひびいていました。結果は、総合優勝4組、男子優勝6組、女子優勝4組でした。寒空のもと、1年生のみなさん、先生方お疲れさまでした。 藤原 大                  

40期生 2年進路分野別説明会

 本日午後からホテルアゴーラ大阪守口を会場として実施しました。進学、就職、公務員別に52のブースが準備され、各生徒はあらかじめ希望調査した3つのブースで説明を聞きます。大学で興味あることを学ぶ、専門学校で資格を取得する、民間企業で働くなど、さまざまな進路から自分に合った進路をこれから決めていくことになります。さて、どんな仕事が自分にぴったり合うかなぁ...。 藤原 大        

第3回学校説明会

 第3回学校説明会(10:00~、14:00~)を実施しました。今回から説明会の前に今年度の文化祭などの写真をスライドショーで見ていただけるようにしました。説明会はこれまで同様、校長あいさつ、教員による本校教育活動の説明、生徒へのインタビュー、施設見学という内容です。生徒インタビューでは学校をより良くしていきたいという発言、本校では英検や漢検、情報処理検定などの資格を取得するよう頑張っていることや...

第一学年 分野別説明会

 1月18日(木)の5・6限を使って実施しました。進路について具体的なイメージを持ってもらうため、さまざまな分野(なんと30講座!)から自分の興味ある分野の説明を2つ選んで聞くというものです。高校を卒業して就職する道もあります。また大学や専門学校に進学する場合も、最終的には就職することになります。自分がどんな仕事をして生活するのかをイメージして、就職先から逆算して高校卒業後の進路を考えてほしいと思...

第41回北河内ブロック高等学校美術·工芸展

 年末にもご案内した展覧会に行ってきました。本校からは5名の生徒作品を出展しました。私自身は子供のころから手先があまり器用ではなく、絵を描くことや作品作りは苦手な方だったので、本校生の作品をはじめ出展作品の一つ一つに感心しきり、でした。絵画では絵の構成、色使いや絵筆やペンの使い方など、また工芸作品ではアイデアの素晴らしさ、作業の細かさや丁寧さを食い入るように見ていました。作り手の創造力が見る側の想...

3学期始業式および自転車交通安全講話

 本日体育館にて防寒着を着用し、3学期始業式を実施しました。校歌斉唱、校長講話のあと、表彰です。今回は書道部と卓球部の表彰・紹介を行いました。その後、守口警察署の方に自転車の交通安全講話をしていただきました。本校生徒も自転車で通学している生徒が多く、登校途中の自転車事故の報告を何度か受けています。講話は動画を見て、自転車の通行について、また道路交通法違反となる携帯電話を使用しながらの運転、音楽等を...

冬休み中の部活動(バドミントン部・卓球部)

 冬休み期間中も各部活動は練習に、試合に頑張っていました。遅ればせながら12月25日のバドミントン部第39回北河内バドミントン協議会、1月9日の卓球部IH協賛大会⑦の試合の様子をお知らせします。バドミントン部の方は1年生が初めて対外試合に参加しました。練習と違い、試合に臨んだ時に自分の力を発揮することの難しさを実感したようです。また卓球部では2年生女子3名が試合に臨みました。3人でリーグ戦をし、1...