校長ブログ

校長より愛を込めて発信します。

新学期が始まり1週間がたちました

4月8日の入学式・始業式から1週間がたちました。 幼児児童生徒の皆さんは少しづつ新しい環境に慣れてきたことかと思います。 来週は参観週間になっています。 保護者の皆様、お時間がありましたら子どもたちの様子を見に来てください。

幼稚部始業式

今日は1日遅れで幼稚部の始業式が行われました。 新入生の幼児はまだ少し緊張した感じですが、皆さん元気に春休みを過ごしたようです。 幼稚部でいっぱい遊んでね。

令和7年度入学式

満開の桜の下、令和7年度の入学式が行われました。 入学式は幼稚部から高等部専攻科まで全体で行われ、今年度は17名の新転入生が新しい仲間に加わりました。

国家試験全員合格 やった~‼

今日、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の国家試験の合格発表がありました。 本校からは現役3人が受験し、見事に全員合格しました。 おめでとうございます。

幼小中普卒業式

3月7日(金)に卒業式が行われました。幼稚部4名、小学部1名、中学部4名、高等部普通科3名、計12名の幼児児童生徒が本校のそれぞれの学部を巣立っていきました。校長の私が言うのもなんですが、とても感動的でジ~ンとくる卒業式でした。 幼稚部の幼児は1時間にわたる長い式典をお行儀よく座って、最後まで集中力が途切れることがありませんでした。子どもたちの成長に感動しました。 高等部普通科の卒業生の中にはいよ...

節分だ!豆まきだ!

今年はこよみの関係で昨日が節分でしたが、今日2月3日に幼稚部で豆まきが行われました。 初めに大きな鬼のお面に豆を投げる練習をした後、鬼が隣の部屋からどかどかと入ってきました。鬼をやっつけようとした先生が鬼に投げ飛ばされ気絶をすると、子どもたちは一斉に鬼をめがけて豆を投げ始めました。 はじめは、鬼が強くて一人の子どもを抱きかかえましたが、みんなが投げる豆に「痛いよう」と言って子どもを放して逃げていき...

土曜参観と総合防災訓練

2月1日(土)本日、午前中に土曜参観、午後に総合防災訓練を実施しました。参観では、多くの保護者の皆様に日頃の子どもたちの様子を見ていただけたかと思います。 午後の総合防災訓練は、南海トラフ地震による震度5強の地震が発生したことを想定し、緊急地震速報が鳴ってから揺れが始まるまでの安全確保の動き、損傷個所点検の職員の動き、保護者への引き渡し訓練、地域の方の誘導訓練と盛りだくさんの内容でした。 多くの保...

中学部家庭科「防災食」

1月31日(金)中学部家庭科の調理実習で防災食のわかめご飯と5年間保存ができる羊羹を食べる体験をしました。 器にラップを敷き、その上にわかめご飯を載せました。わかめご飯はしっかり味がついていましたが、水で戻したので好評ではなかったようです。 明日は総合防災訓練があります。食を通して防災を考える取り組みでした。

幼小学部PTA親子ミニスポーツ大会

1月28日(火)10時から体育館で幼小学部PTA親子ミニスポーツ大会がにぎやかに開催されました。 外は冷たい風がぴゅーぴゅー吹いていましたが、体育館の中は暖かく、親子でゲームを楽しみました。 ボウリングやボール運びなど幼稚部の幼児、小学部の児童と保護者の皆さんが力を合わせて頑張りました。    

3学期がスタートしました

あけましておめでとうございます。 1月8日(水)から3学期がスタートしました。 始業式では「あけましておめでとうございます」と元気に挨拶をしました。 全体の始業式の後、10時から幼稚部の始業式があり、お正月の話をしてくれました。 この後、小学部、中学部と子どもたちの様子を見て回りました。小学部児童のお正月クイズで楽しませてもらいました。

過去の記事