
昨年度11月に行われた豊中市民大会高校女子の部で優勝し、豊中市代表として堺市代表の堺東高校さんと試合を行いました。 豊中市代表の誇りを胸に戦いました。しかし中盤以降相手にペースを握られ、最終的にはかなりの点差で負けてしまいました。この試合でチームと個人としての課題が見え春の大会に向けての大きなバネになったと思います。
昨年度11月に行われた豊中市民大会高校女子の部で優勝し、豊中市代表として堺市代表の堺東高校さんと試合を行いました。 豊中市代表の誇りを胸に戦いました。しかし中盤以降相手にペースを握られ、最終的にはかなりの点差で負けてしまいました。この試合でチームと個人としての課題が見え春の大会に向けての大きなバネになったと思います。
今日、大阪音楽大学さんのポピュラー・ミュージック・コンサートのオープニングアクトで出演させていただきました。 オペラハウスという大阪音楽大学さん自前のすごいホールで、音響も照明もすごい中、演奏させていただきました。 大阪音楽大学の皆様、ありがとうございました。
◎1月21日(日) 新人大会(大阪二次予選) (桜塚/吹田東) ・1回戦 15-25 桜塚 6-25 吹田東 桜塚 0-2 吹田東 結果/1回戦敗退 今回の新人大会はセッターが怪我をしてしまい、 途中から1年生のセッターと交代し焦りが出てしまったことで、 悔しい結果になりました。 この結果を受け止めて次の大会はいい結果が出せるよう練習に励んで...
先日雲雀丘学園高校との合同練習会が行われました🌸 お互いの普段行っている基礎練やリズム練などを教え合い最後に作品を見せ合ったりして たのしく練習を終えることが出来ました!
今日、専門学校ESPで行われた軽音連大阪のイベントに2バンド出演させて頂きました。いつもながらの音響と照明の中、楽しく演奏させて頂きました。他校の方の演奏も楽しかったですし、勉強にもなりました。専門学校ESPの先生方や学生の皆さん、軽音連の先生方に感謝申し上げます。
2月11日(日)、豊島高校さんをお招きして、練習試合をしていただきました。結果は0−4と大敗しました。 3人目の動きやスペースの有効活用をテーマにのぞみましたが、いつもと違う守り方をする相手に苦戦し、ミスから失点を重ねました。決定機は課題克服とはならず、まだまだ練習が必要です。 新しいタスクを与えると、以前できていたタスクが頭から抜け落ちる。この状況を回避できる人はレギュラーとして生き残れていくの...
軽音楽部が作った献血啓発ソング「笑顔のバトン」の記事が、今朝の読売新聞に載りました。 是非お読みください! 動画は以下からご視聴ください。 https://youtu.be/PqvH76UUV-o
2月3日、2年生は模試なので1年生だけの練習となりましたが、桜塚に豊中14中の男子バスケットボール部5人が来てくれました! 基礎の練習を丁寧に行い、最後は高校生vs中学生でゲーム形式をしました。 練習していくうちに少しずつコミュニケーションが増えてきて楽しそうでした!!!
今日、豊中市立文化芸術センター中ホールで行われた「幸せを運ぶピアノコンサート~音でつながる笑顔の輪~」に出演させて頂き、ピアニストで作曲家の西村由紀江さんと、桜塚高校軽音楽部のオリジナルソング「ミャクミャクのうた」を一緒に演奏させて頂きました。同じく軽音楽部オリジナルの万博PRソング「Yume色OSAKA」も少し弾いてくださり、感動しました。西村さんに優しく声をかけて頂き、みんな楽しく演奏できまし...
今日、西梅田にあるビジュアルアーツ専門学校で行われた軽音楽部連盟主催イベントに3バンド出演させて頂き、とてもクリアな音響、きれいな照明の中で演奏させて頂きました。 ビジュアルアーツ専門学校の先生方、学生の皆さん、軽音連の顧問の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。