2024年7月アーカイブ

令和6年8月4日(日曜日)に近畿大学東大阪キャンパスにおいて、「第32回大阪府産業教育フェア」が開催! 1 日時 令和6年8月4日(日曜日)午前10時から午後4時まで 2 場所 近畿大学東大阪キャンパス内 11月ホール 3 内容 産業教育に関する展示・体験・販売 4 参加方法 入場無料 参加申し込み不要 佐野工科から、秘蔵の車両が「臨時ダイヤ」で特別運行決定!お見逃しなく!!国鉄色の古い車両です...

「就職希望先」・「進学希望先」の調査用紙を提出。「エントリーシート」記入。みなさんとても頑張っています!!

求人票、会社案内、進学先資料等進路指導室には「情報がいっぱい」

電気棟1Fで記念写真♡頑張りました! 電気系へ!!

写真から「仲間を思いやる山岳部」を感じ取っていただければ嬉しいです♡ 山岳部登山は「集団行動」です!よく頑張りました! 下山!バス停まで歩こう! 夏休み♡突然ですが😍ここで追加クイズ入門編①写真中央に写っている高山に生息する「鳥」は? 追加クイズ最上級②この高山植物は何?ちょっと難しいかも 正解は電気系へ! 山岳部は『電気系』!『電気系』で一緒に「行動」・「チャレンジ」!

写真は編集中です。しばらくお待ちください。早く見たい方は電気系へ。

早速アマチュア無線で交信開始 アマチュア無線機から伸びた長いアンテナ!クイズ1中級編『このこの4枚の写真の中から富士山🗻を探せ』 クイズ2初級編『木曽駒ケ岳は日本のどの辺りにある山でしょうか?』 クイズ3上級編『このゴツゴツした岩。さてどの辺りでしょうか?』クイズの正解は電気系へ!!山岳部に興味のあるみなさんも電気系へ!!!

2年電気技術専科HR教室 7/20・7/21実施の(国家資格)第二種電気工事士技能試験に向け講習会 2年電子制御専科HR教室7/20・7/21実施の(国家資格)第二種電気工事士技能試験に向け講習会

7/20夏休みおやこ体験広場に参加しました!♡詳細は電気系へ

7/20に泉佐野市立北部市民交流センターで 実施された「夏休みおやこ体験広場」に 出展をして、「プログラミング体験」を行っていただきました。 今回は小学校などでも使用される「scratch」を使って 泉佐野市のイメージキャラクター「イヌナキン」を動かしてもらいました。 (イヌナキンの画像については使用許諾を取得しました。) 参加してくれた小学生のみんなは はじめは慣れないパソコンとブロック...

夏休みアマチュア無線体験会の実施について♡詳細は電気系へ

夏休みアマチュア無線体験会の実施について 本校の無線同好会が「夏休み小中学生アマチュア無線体験会」を 以下の日程で実施いたします。 7/29(月) ①9:30~  ②10:30~ 8/ 5(月) ①9:30~  ②10:30~ 8/ 6(火) ①9:30~  ②10:30~ アマチュア無線の免許がなくても体験できます。 必ず保護者同伴で参加をお願いします。 小学生未満も参加可能です。 ...

写真は終業式。電気系のみなさん、1学期は、(国家資格)「第二種電気工事士」、「第一種電気工事士」、「工事担任者第2級デジタル通信」等にチャレンジ!また、部活、勉強に頑張りました!!

VRゴーグルの内側。 この丸いレンズを通して映像を見ます。 VRゴーグルを装着し、ドローンカメラからの映像を見ながら操縦!ゲーム感覚⁉慣れれば簡単!! 矢印がVRゴーグル。ドローンカメラの映像をVRゴーグルで確認。本当に空中を飛行している映像を見ることができます。手前がドローン。余裕のピース!「ドローン免許」を取得し産業界で活躍しよう!!本気の電気系はみなさんを応援し...

マイクロビット戦車 プログラミング中 基板加工機、操作方法確認中 基板パターン作成中

魔改造!配線をはんだ付け ピンク♡色に塗装 「課題研究中間発表会」に向けパワーポイントスライド作成中!クロムBOOkを使えば発表資料も簡単に作成!!

楽しい電気系! 電気系で夢を実現できます!!

写真は3年電子制御専科の教室。生徒の記念写真。他のクラスでも多くの生徒が参加。 一般財団法人大阪府公園協会 りんくう公園管理事務所長様有難うございました

放課後、第二種電気工事士・技能試験合格に向けほぼ毎日講習会を実施!電気工事関係は電気系へ!!頑張る電気系!!!

訓練用人形を使用し救急救命方法を教わりました。 各クラブ員と教職員も受講。真剣そのものです。 山岳部は7/22から南アルプス登山に行く予定です。 心臓マッサージ(胸骨圧迫)練習中。 人工呼吸も教わりました。安全に登山します。山岳部に興味のある方は電気棟へ! 泉州南消防本部 泉佐野消防署の講習ご担当の先生方有難うございました。

扇風機の「強弱切り替えスイッチ」が故障しました⇒電気系生徒修理!⇒修理完了!!

『就職』『応募前職場見学申込』に関し体育館で説明。熱心に聞いていました。 『専門学校進学』に関しHR教室で説明。熱心に聞いていました。 『大学進学』に関しHR教室で説明。熱心に聞いていました。 産業創造系・機械系・電気系 3年のみなさん頑張りましょう!

電気系課題研究班で現在製作進行中!!!電気系へ!!!!

安全に走行!一緒に研究!!電気系で夢を実現できます!!!

詳細は掲示板を確認してください。 (R6.3 電気技術専科卒業生がJR西(運輸)に就職しました)

原本は進路前の掲示板に掲示。『お得な』情報を進路前に掲示中!

(写真はイメージです。) 以前、企業様が佐野工科に『ご挨拶』に来られた時の写真です。 進路部長から企業様にお礼のご挨拶「本日はご来校有難うございます。卒業生が大変お世話になり有難うございます。」

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31