2023年アーカイブ

電気系実習×AI(Chat GPT)を活用した学びの深化

 今年度は、電気系の実習においてAI(Chat GPT)を取り入れています。今回は、2年生の「コンピュータ基礎」という実習内で活用しています。写真は、AIに与えた情報から文章を生成させ、その文章をWordで編集することで使い方も同時に学んでいます。また、3年生の課題研究においてもAI活用をはじめています。次回は、その様子を紹介します。 <img src="data:image/png;b...

バーチャル佐野工科体験&生徒によるPR活動を行いました。

 4月23日(日)に行われた「泉州エキスポ2023」にて、生徒による学校のPR活動を行いました。3系合同課題研究で開発されたオーディオ機器も初披露しました。会場をジャズの音色で包み込み、子ども達と大人を惹きつけていました。佐野工科高校の魅力を分かりやすく説明してくれた生徒の皆さんありがとうございました。

AIを活用した授業

 今年度は、実習と座学においてAIを活用した授業を計画しています。本日は、座学における生徒の取り組みの様子を掲載します。5・6人グループの6班に分かれ、授業中に出題した計算問題の答えが分からない場合に活用しました。5月下旬からは電気系の実習にも取り入れる予定です。学ぶ楽しさを発見する「道具」として活用できるか検証していきます。

上級資格の「第一種電気工事士試験」にチャレンジし、見事合格された生徒を紹介します。 秋から始まった放課後講習会に毎日参加し、よく頑張りました。 合格おめでとうございます。 (電気系職員一同より)