こんにちは。狭山高校ブログ担当です。 本日の6限目にJICA所属の青年海外協力隊の方々に講演していただきました。
狭山PRESS
狭山高校の日常をお届けします
こんにちは。狭山高校ブログ担当です。 9/29(月)~10/1(水)の三日間にわたって、オーストラリアの交流校であるキャリー校の生徒さんが来校され、狭山高校で一緒に授業を受けたり、日本文化に触れる行事が行われました。
OZ研修は無事終了しました。
昨日の午後は英語の授業を行いました。 その中で、Tasting Time がありました。 オーストラリアのいろんな食べ物を食べて 「Good!!」「Don't like!」! 日本では食べたことない風味もあり、 驚いたり味わったりして楽しみました。
オーストラリアで2泊した生徒たち、 今日も楽しかったことをたくさん教えてくれました。 昨日送られてきたホームステイの写真を 一部紹介します♪ 本日もみんな元気に活動しています。
本日はcarey校での研修です。 1時間目に学校案内を受けて、 いまはペアの学生と授業を受けています! パースは朝夜はとても寒くなりますが、 日中は日差しが届いてあったかいです♪
こんにちは、昨日からオーストラリア研修が始まりましたのでその様子をお届けします♪ 昨夜23時の飛行機に乗り、シンガポールで乗り換え、こちらの時間で13時頃にオーストラリアパースに到着です! このあとは、公園でしばらく散策、 その後交流校であるキャリー校へ行き、 ホームステイ先へ向かいます。
こんにちは。狭山高校ブログ担当です。 狭山高校の総合的な学習の時間では少人数制で様々な取り組みを行っています。 本日はそのうちの一つ、『プレゼン国語』で食堂の改修案のプレゼンが行われました。
過去の記事
- 2025年 (63)
- 2024年 (110)
- 2023年 (60)
- 2022年 (205)
- 2021年 (22)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (22)
- 12月 (0)
- 2020年 (44)