2022年6月16日アーカイブ

体育祭 午後の部 3年演舞

 体育祭午後の部のオープニングは、3年有志による演舞が行われました。マスク着用など感染予防に取り組みながら、熱心に練習を積み重ねてきました。各団は、応援演舞やダンスで大いに盛り上げてくれました。生徒たちのエネルギー溢れる演舞に観客席から大きな拍手がおこっていました。

41期文化行事 劇団四季「オペラ座の怪人」鑑賞

 6月16日(木)、41期3年生は、文化行事として大阪四季劇場に出かけました。学年主任の先生からのご報告です。感染予防につとめながらの観劇となりました。演目は、「オペラ座の怪人」です。生徒たちは、ドラマチックなストーリーと豪華な演出に魅了されていました。コロナ禍の中ですが、豊かな芸術にふれることのできた貴重な時間となりました。

国際交流 韓国景福高校 オンライン交流

 6月14日(火)、姉妹校の韓国景福高校とオンライン交流を行いました。本校の有志生徒20名が参加しました。各教室に分かれて端末からミーティングソフトを活用した交流となりました。教室で距離をとって座ることでマスクを外して交流することができました。最初に両校の校長から交流の成功を願っての挨拶がありました。その後、両校の担当の先生の指示によってグループごとに分かれて交流を行いました。お互いの国の文化の紹...

授業見学 3年現代文(理系)

 6月14日(火)、3年現代文(理系)の授業見学をさせていただきました。序盤は、一人一台端末を活用して小テストが行われていました。その後、短歌の鑑賞を行いました。国語科のすべての授業において、短歌・俳句の鑑賞の時間がとられています。3年間で生徒たちは、多くの名作の短歌・俳句と出会います。本時は、志賀直哉作「赤西蠣太」を教材として学習に取り組んでいました。第4段落の蠣太が仙台屋敷を怪しまれずに去る方...

授業見学 2年英語演習Ⅱ

 6月13日(月)、2年英語演習Ⅱの授業を見学させていただきました。本時は、時制の使い分けをテーマに学習を進めていました。課題担当の生徒が、休み時間に解答を黒板に準備をしていました。授業開始後に課題担当生徒が、問題の答えと時制の使い分けの根拠を示しながら発表していました。授業内では、担当の先生は、シャワーのように「なんで」という言葉で時制の根拠について何度も問いかけていました。生徒たちは、ペアワー...

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31