長かったようで短い夏休み。3年生は既に授業が始まっていますが、1年・2年は今日から2学期です。全校集会のみんなの気持ちは30年前私も高校生でしたから、昨日のことのように思い出します。2文字形容詞で「アツ」「ダル」「ウザ」・・etcみんなと同じでした。しかし2学期のケジメなので少しお話を致します。2学期始まればすぐに文化祭があります。各クラス趣向を凝らした発表を期待しています。何か...
2012年8月アーカイブ
池田市民文化会館 にて第一地区の学校説明会がありました。第一会場のアゼリアホールで各校のプレゼンテーションが15分 第二会場のコンベンションルームでブース形式の個別学校説明が並行して10時から16時まで開催されました。第一地区の中学生とその保護者に府立高校のPRをする絶好の機会です。 さて15分の各校のプレゼンテーションはそれぞれの特色をパワーポイントや動画を駆使して、校長先生が説明...
大阪府立高校の芸術作品が一同に集まりました。場所は天王寺の大阪市立美術館 絵画 彫刻 工芸 版画など2300人が出品。1万1000人が来場されたそうです。67人が優秀賞として表彰され、豊島高校では工芸部門で優秀賞1名 奨励賞3名が表彰を受けました。絵画部門では残念ながら受賞はかないませんでしたが、将来が楽しみな作品だと思いました。芸術やデザインなど若い才能がどんどんと豊島高校から育...
豊中市と岩手県大槌町では東日本大震災から、豊中市の危機管理室が中心となって、震災復興の支援を行っております。さてその縁で、岩手県大槌町の復興祈念として、高校野球交流試合が8月7日 豊中ローズ球場で桜塚高校と試合が行われました。桜塚高校は震災時のボランティアが縁で両校の桜のデザインの校章で「桜協定」を結んだそうです。 その前日 豊中市の肝いりで、8月6日大槌高校の野球部が豊島高校にやってきました。1...
豊島ギャラリーが出来上がりました。殺風景だった玄関ホールに、生徒の優秀な芸術作品を展示いたしました。本校では毎年秋に豊島高校展を実施いたします。千里中央のコラボで絵画・情報表現・書画・工芸作品・俳句など文化的教育活動を地域社会の皆さまにご披露する機会を設けています。豊島高校展だけでの展示で終わらせるのは非常にもったいないので、素晴らしい作品は本校正面玄関に常時展示することにいたしました。それが豊島...
いよいよこの日がやってきました。女子バスケットインターハイ北信越金沢大会の初戦です。朝から応援バスで会場に駆けつけました。PTAから応援バスを出していただき、応援希望の生徒と一緒に会場に駆けつけました。応援に駆けつけてくれたPTAの方々や生徒の皆さん 往路4時間 復路5時間の弾丸バス応援ツアーに参加いただき本当にありがとうございました。PTAの方々にはバスの中で色々と趣向を凝らしていただきまして、...
男子バレーボール部の近畿大会の初陣です。念願の近畿大会出場が叶い、対戦相手は滋賀の草津東高校です。少し緊張しているように見えましたが、豊島のバレーボール部はいつも笑顔が絶えません。また女子バレーボール部や他の運動部もたくさん応援に駆け付け、保護者の皆様と一体になって応援しました。 第一セット25-19で立ち上がり好調です。しかし第二セット何故かペースが乱れます。応援席も大声援を送りましたが、16-...