17日の金曜日に運動会が開催されました。 子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、競技や演技に全力で取り組みました。 仲間と力を合わせる姿や、友だちを応援する声があふれ、心温まる一日となりました。 ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
2025年10月アーカイブ
10月17日(金)、第52回運動会が開催されました。昨年は雨のため、小学部だけの開催でしたが、今年は最高の天気に恵まれ、全学部無事開催することができました。子どもたちはこの日に向けて一生懸命練習を続けてきました。その成果を思う存分発揮でき、たくさんの笑顔が見られました。保護者の皆様、当日はたくさんの熱いご声援、本当にありがとうございました。
前日までの雨も止み、無事に運動会が開催されました。 一年生にとっては、高等部での初めての運動会でした。 最初は緊張している生徒もいましたが、みんな楽しめたようです♪ 学年競技では、「ファイヤーレスキュー」という競技を行いました。 水が入ったミニ消火器を持ち、タイヤを押したり、ハードルを乗り越えたりして、 最後に消火活動を行い、アンカーは倒れている人(ペットボトルでできた人形)を救出する、 という防...
いよいよ今週の金曜日が運動会です。 2学期になってから、少しずつ準備を進めてきました。 小学部はニ学年ごとに競技や演技をするので 合同練習にも取り組んでいます。 今日は運動会予行でした。 子どもたちみんなは本番に向けて真剣な表情で頑張っていました(´▽`)
今日は移動図書館の日でした。 月1回、昼休みの時間帯に 豊中市立岡町図書館から 動く図書館が来てくれます。 子どもたちは、毎月この日を楽しみにしています。 子どもたちはたくさんの本に囲まれて 嬉しそうに好きな本を手にとっていました。
10月7日(火)、万博記念公園へ行ってきました。 太陽の塔の前で記念撮影をしたり、ミャクミャクのマンホールを見たりしました。 太陽の塔の内部見学を行いました。 1970年当時、太陽の塔の腕から外の屋根に出ることができた話を聞くと、 「へぇ~、そうなんだ」と想像を膨らませていました。 もみじ川芝生広場付近で昼食を食べ、ゆったりと広場を満喫して帰校しました。
秋の風に変わってきて過ごしやすくなってきました。 10月1日(水)に中学部2年生が箕面市立第五中学校へ学校間交流に行ってきました。 これまでは来校いただいたりオンラインでの交流が多かったのですが、今回は学年みんなで歩いて箕面五中に伺って、直接交流ができました。学校に到着すると「大きなグラウンド~」や「テニス部が練習してる~」など様々な感想が聞かれました。また、小学生時代の友だちに再会して、話ができ...
秋の訪れを感じる季節となり、10月17日(金)に実施予定の運動会が近づいてきました。 しばらくの間、暑くてグラウンドが使用できませんでしたが、ようやく使用できるようになりました。 体育の授業では、運動会に向けて競技や踊りの練習をしています。学部でも全体練習が始まり、当日の 待機場所や移動の確認などを行いました。