2024年7月アーカイブ

DXハイスクール事業No.1 第一歩

7月24日(水)はDXハイスクール事業の一環として、アドバイザーの立命館大学生命科学部教授の 山中 司 先生と本校のメンバーで第1回目の研修を行いました。 研修はパッケージになっており、第1回がオンライン実施、第2回は本校にて対面スタイルで実施、第3回は立命館大学茨木キャンパスを訪問しての実施となります。本研修のテーマは「AIと教育」です。総合的な探究の時間をどのように深化させていくのかが我々に課...

夏期講習

7月19日(金)から本日の23日(水)までの3日間、全学年で夏期講習が行われました。 ※1部上記期間以外にも実施されています。 各学年バラエティーに富んだ講座が展開されていますが、2年数学の"画像の回転と複素数"や1年英語の"オバマ元アメリカ合衆国大統領のスピーチを味わう"など教科等横断的な講座に興味を抱きました。普段の授業では進度や考査の問題が絡み中々できないことも、夏期講習であれば自由に制約な...

1学期終業式

本日7月19日(金)は1学期の終業式でした。 式で話しました概要は以下の通りです。 (1)1学期の振り返り  始業式に話した4つの事を振り返りました。  ・しんどい時は我々山高の教職員を頼ってください。  ・ブレーキとアクセルをバランス良く操作しよう。  ・目標の立て方 ー 短期・中期・長期の視点で立てよう。  ・手段と目的を明確に なぜ(目的)それ(手段)を行うのか、時には立ち止まって考えよう。...

野球部 延長10回タイブレークにて初戦突破

 7月13日(土)は大阪シティ信用金庫スタジアムにて行われた第106回全国高等学校野球選手権大阪大会二回戦の応援に行きました。 三時間に及ぶ熱戦、タイトルの通り延長10回タイブレークにて見事勝利しました。素人ではありますが、9回裏の守備がターニングポイントだったのでは、と感じました。勿論これ以外にも沢山factorがあると思うのですが、詳しくは野球部の公式Instagramをご覧ください。  ...

熱中症対策及び救急救命講習

今日7月10日(水)は標記講習会を開催しました。講師は自衛隊衛生科の方々です。1時間半という短時間の中、2つの要素を盛り込み、かつ生徒参加パートも含むというしつらえの研修でして、参加者にとっては非常に有意義なものとなりました。また後半の講師の方々は生徒に年齢が近い方々を選出していただき、非常にアットホームな雰囲気の中楽しく学ぶことができたと思います。やはり楽しく学ぶ、ということは大切なfactor...

部活動応援&タイムカプセル

7月7日(日)は七夕でした。今年は、短冊に願いを書くという伝統的行事を実施できませんでした。 さて、七夕のこの日、急遽26期の卒業生3人が来てくれました。訪問目的はタイムカプセルの掘り起こしです。比較的短時間で見つかりました。当人たちは当時の思い出に浸りながら存分に楽しんでいたようです。因みに中身は、卒業式次第、未来の自分への手紙でした。写真のクオリティの低さはご容赦願います。なお、タイムカプセル...

1学期 期末考査

先週の6月28日(金)より始まりました1学期期末考査も今日が最終日です。 時代の変化と共に定期考査のそのものの存在意義が問われつつある昨今、それでもやはり一定の意義はあると思います。1つは学んだ知識の定着を確認する、というものです。他にも、作問者の意図にもよりますが、学んだ知識を適切に活用できるのかを確認する、という側面もあるでしょう。とにかく自分の現在地(学んだ知識に関する)を知る手段として定期...